最近すっかりはまっている「セーグル・ナチュラル」。
今日も焼いちゃいました(^^)
粉はライ麦粉とゴールデンヨット、酵母はインスタントドライイーストと生イーストの混合を使いました。
ライ麦粉が45%入っているのに、水を84%も入れるので、もちっとしているのに軽~い食感のとてもおいしいパンです。
今回はバゲットのような成形にしてみました。発酵がうまくいったみたいでクープが結構開いてくれて見た目にもおいしい仕上がりとなりました。
最近ハード系のパンを焼くときはもっぱら電気オーブンを使っています。日立のスチームも出ない旧式のオーブンレンジですが、ちゃんとクープが開きました。このオーブンは庫内が広い(天板サイズ40×30cm)ので、のびのびパンが焼けるところが気に入っています。
写真だと分かりにくいですが、最近この天板サイズに合わせて少し厚めの銅板をオーダーして使い始めました。バリッといいパンが焼けるので気に入っています。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんなバケット、焼けるようになりたいです!
でも、電気オーブンで焼いているんですね!
それなら、私にもできるってことだ。
銅版、どこでオーダーしているんですか?
敦子さん
パンは下から熱をかけて上のほうに膨らませるといいみたいです。
家のコンベクションタイプのガスオーブンだと、上から熱風を吹き付けるのであまり膨らみません。
家の電気オーブンは、風が吹かないタイプなんです。予熱の時にセラミックの天板も一緒に熱々にしておいて、銅板の上に載せた生地を銅板ごと天板の上にすべりこませます。そうするとすぐに下から熱を伝えることができるので、よく膨らむようです。
銅板を買ったサイトは本文中にあります。丸い形のも扱っていましたよ。