昨日、イングリッシュマフィンを焼いた。
いつもなら週末に生地量で800g位を仕込むところだけど、今日のお弁当に使いたかったので360gをささっと手ごねした。
粉はフランス50%, ゴールデンヨット40%, 全粒粉10%で、酵母は生イースト。
フロアタイム(1次発酵)終了後、90g×4に分割し、丸めてコーングリッツをまぶし、セルクルの中に入れた。ノーベンチでホイロ(2次発酵)した。すごく早く作れるので平日向きのパンだと思う。
ホイロを長くとったのでふっくらと仕上がった。今日のお弁当には、厚さ半分に切ってバターを塗り、レタスと自家製ツナをはさんでみた。とても美味しかった。
コメント
コメント一覧 (2件)
ベーグルより、ゆでる必要も無いので気軽に作れそうですね。でも我が家は上から天板乗せができないので、その段階が悪戦苦闘です。。。
23日にヴィロンでランチして来ました。
バケット、いやって言うほど食べちゃいました。
クロワッサンなど買って帰っりましたが、
3日後に食べてもクロワッサンがサクサクだったのには驚きました!
紙袋に入っているからでしょうか?
やはりヴィロンの技術でしょうか?
敦子さん
ヴィロンのランチを召し上がったのですね。次から次へとバゲットが運ばれてきたでしょう?つい、食べ過ぎてしまうんですよね。