2022年– date –
-
上野散歩 その1
先日、お友達と上野に行きました。 上野恩賜公園の西郷隆盛像。 不忍池の広大な眺めが素晴らしかったです。 この大きな鳥は何だろうと思ったら、ゆりかもめでした。 上野大佛です。顔だけ残っていました。 上野東照宮です。祭神は、徳川家康、徳川吉宗、徳... -
ヒヤシンスが咲き始めました
前回の様子はこちら その後、つぼみが大きく膨らみまして。 順調に育っており、先日、箱根に行って帰ってきたら、最初のヒヤシンスが既に花を咲かせていました。薄いピンクの花でした。 最初、色も薄いし花もまばらだし、何だかなあと思っていたら。 色が... -
最近の食生活 2022.2.1
先日、勤務先(箱根)が閑散期を迎えたため、まとまった連休が取れました。 さー作るぞー。まずは、手作りドレッシングを合わせて、容器2本分を満タンにしました。このドレッシングは、亜麻仁油、千鳥酢、ゲランド塩、自家製の塩麹と塩ライム が贅沢に入っ... -
キッチン周りの自然素材の洗剤とブラシ
洗い物に使う時の洗剤やブラシをご紹介します。 (左上から右下へ) コップ洗い排水口ブラシ手作り石けんヘチマシュロのたわし コップ洗いは、水筒を洗うのに使います。奥まで届いてさっぱりと洗えます。 排水口ブラシは、名の通り排水口にはまっているバ... -
ニコライ堂・湯島聖堂・神田明神 ほか 神田まとめ
先日、神田の「いせ源」にあんこう鍋を食べに行ったのですが。 近くに色々見所があったのでご紹介します。 「ニコライ堂」 ロシア正教の教会堂です。ただ、コロナ対策にて、当面は聖堂拝観できないようでしたので、外観だけ眺めました。 「湯島聖堂」 徳川... -
神田 甘味処 竹むら
いせ源であんこう鍋を堪能した後に。 いせ源のすぐ向かい側にある、甘味処の「竹むら」に行きました。 ここの揚げまんじゅうがおいしいというので注文しました。 こちらの店内もクラシックでまるでおばあちゃんちみたいだと思いました。 少しして出てきた... -
神田 あんこう料理 いせ源
ずいぶん前からずっと行ってみたかった あんこう料理のお店にようやく行けました。 江戸時代に創業し、大正時代からあんこう料理専門店になったといういせ源の、昭和5年に建てられたという建物はすごく古かったです。 あんこう鍋2人前と唐揚げ1人前を頼み... -
神田の路地裏のポルトガル菓子店ドース イスピーガ
Glitch Coffeeの近くの路地裏に、ドース イスピーガ というポルトガル菓子店があります。 前から気になって行ってみたいと思っていました。 朝7時から開店しています。この日は昼前に行ったので、名物のエッグタルトは売り切れでしたが。 おいしそうな焼き... -
神田 Glitch Coffee and Roasters
神田に用事があった際に立ち寄りました。 浅煎りや中煎りのスペシャルティコーヒー豆だけを使ったカフェです。 ずらりと並んだスペシャルティコーヒー豆が圧巻でした。 コロンビア エルパライソ農園のダブルアナエロビックの豆のドリップを注文しました。 ... -
芽が伸びてきたヒヤシンス
前回の様子です。 ヒヤシンスは芽が長く伸び、そのうちの2つからは花のつぼみがのぞくようになりました。 すごく素敵な眺めで、堪能しております。 ちなみに、ヒヤシンスの花器はスウェーデンのKlong のAng Vase というものを使っています。普通、ヒヤシン...