2022年– date –
-
ピロシキ作り
ピロシキを作りました。ピロシキはロシア料理で、揚げパンなのですが、中には挽肉と玉ねぎを炒めたあんが入っています。生地は菓子パン生地の少し甘さを控えたものを使います。 この前、ロシア料理店「ロゴスキー」へ行った時に食べて、自分でも作ってみた... -
函館旅行のお土産
先日の函館旅行で、買ってきたお土産です。 ハスカップのジャムと六花亭の六花のつゆ 六花のつゆは、中身がなくなったら、缶を自家製コンパクトとして利用しようと思って買いました。 それと、六花亭のマルセイラベルのマスキングテープ。これは、身の回り... -
平出油屋の菜種油と廃棄物を出さない揚物料理のコツ
加熱用の油として、平出油屋の菜種油を使っています。臭いもくせもなく、揚物をしたらからりと軽く揚がって絶品でした。 北海道産の菜の花を圧搾して注文を受けてからびん詰めしているそうです。このような良い油だと安心して揚物に使えます。 ここからは... -
最近の食生活 2022.9.4
先月は、職場にコロナ陽性者が何人も出て離脱した影響で、休日出勤や残業がすごいことになってしまいました。加えて、暑さにより食欲がわかず、ご飯らしいご飯を食べなかった日が何日もありました。 そんな中で作った料理です。 鶏もも肉、茄子、玉ねぎ、... -
シュタインヘーガー シュリヒテ Schlichte
シュタインヘーガーとは、ドイツのジンの一種で、ジュニパーベリーそのものを使って発酵、蒸留しスピリッツを作り、さらにグレーンスピリッツとブレンドして再度蒸留したお酒を言います。 普通、ジンというものは別の原材料を使ってスピリッツを作り、それ... -
息子の誕生日のケーキとごちそう
息子は16歳になりました。今年から高校に通っています。元気です。 毎年恒例、お誕生日の手作りケーキ。季節柄、苺が使えないので、どんなフルーツを使うか悩むのですが、今年は、マンゴー、ぶどう、イチジク、キウイフルーツ、ブルーベリー とカラフルに... -
2022 函館旅行 その4 大沼国定公園
その3からの続きです。 静かな環境で夜ぐっすり眠れ、朝起きたら、爽快な気分でした。スパに行ってからレストラン棟で朝食をとりました。この日の気温は22℃くらい、すごく涼しくて気持ちが良かったです。 改めて、レストランはすごく素敵な空間でした。 緑... -
2022 函館旅行 その3 函館大沼 鶴雅リゾート エプイ
その2からの続きです。 函館市内観光では、前から気になっていた「函館市北方民俗資料館」へ行きました。ここでは、アイヌをはじめとする北方民族の民俗資料が展示されていました。 次に、重要文化財の旧函館区公会堂も見学しました。 最後に函館の南東に... -
2022 函館旅行 その2 五稜郭
その1からの続きです。 1泊目の宿は、「ラビスタ函館ベイ」にしました。以前泊まったことがあるのですが、朝食ですごく有名なホテルです。早速朝起きて朝食会場に行ってみると。海鮮丼作り放題・いくらかけ放題は健在でした。その他色々な料理がブッフェで... -
2022 函館旅行 その1 函館山からの夜景
コロナ禍で約2年半、息子とずっと旅行に行けませんでした。最後に行ったのは、伊勢志摩半島にある伊勢神宮やアマネム。 今回漸く移動制限がなくなり、スケジュールも作れたので旅行に出かけました。息子の希望で行き先は北海道は函館になりました。息子曰...