2022年7月– date –
-
低糖質アプリコットソース
アプリコット(杏)が出回るようになったので、買ってきてソースを作りました。 レシピはこちらです。 アプリコットは香りがすごく良く、甘酸っぱいからすごく好きです。 ジャムよりは少しさらさらした感じに仕上げているので、トーストに付けるだけでなく... -
近況
小田原は暑いですが、箱根に行くと涼しくてホッとします。朝なんか、肌寒いくらいです。 DIYで靴箱を作ったら、ようやく引越しのゴタゴタも終わった感じがしました。 そうすると、無性に持ち物のお手入れやメンテナンスがしたくなり、この間は靴磨きをしま... -
最近の食生活 2022.7.15
朝食です。 オムレツ、ウインナー、低糖質パン、サラダ。 低糖質パンにはカルピスバターと低糖質すももジャムを付けて食べました。 息子のパンはBread&Circus のフランスコッペとお友達お手製の抹茶フォカッチャ。 またある日はベーコンエッグの朝食も作り... -
靴箱のDIY
既製品のベンチにDIYをして靴箱としました。 <ビフォー> <アフター> 約2ヶ月前に引越してきた新居には、靴箱がありませんでした。よく考えてみたら、靴箱が無い家に住むのは生まれて初めてです。 当初、「靴箱は実は必要ないものなのかもしれない。」... -
1ヶ月ぶりの「燃せるごみ」排出
1ヶ月ぶりに「燃せるごみ」を排出しました。 前回排出したのは6月3日ですから、1ヶ月以上燃やせるごみを出さなかったことになります。 しかも、30リットルの指定ごみ袋の7割くらいです。まだまだ詰め込めばあと1ヶ月くらいもったかもしれません。 どうして... -
最近の食生活 2022.7.10
低温調理の鶏ハム、サニーレタス、レッドロメインレタス、ミニトマト、フィンガーライムでサラダを作りました。 マサ粉から良い香りのトルティージャを作り、このサラダをのせ、ハバネロソースをふりかけてタコスにして食べたらすごくおいしかったです。 ... -
湯河原惣湯 その2
前回の記事の続きです。 湯河原惣湯には大浴場の他、「奥の湯」というのがあるのでそちらの方にも行ってみました。 サンダルに履き替え、ずんずん歩いて行くと小さな建物があって、男湯と女湯に別れた奥の湯がありました。 隣にはさらに「奥のラウンジ」が... -
湯河原惣湯 その1
先日、息子も「湯河原に行きたい」と言うことだったので、また行ってきました。以前から気になっていた、「湯河原惣湯(そうゆ)」という日帰り温泉に行きました。湯河原惣湯は、万葉公園という緑豊かな素敵な公園の中にあります。 入り口からしてトンネル... -
ちぼり湯河原スイーツファクトリー
湯河原で、前から行ってみたかったところです。 ここでは、クッキー60分食べ放題というのがあって、ワンドリンク付きでたったの660円なんです。 ランチを取った後なので、そんなに食べられない状態だったけど、カフェみたいにクッキーをつまみながらのんび... -
真鶴町立遠藤貝類博物館
先日お友達が遊びに来たので、また湯河原に行こうということで、途中の真鶴にある、遠藤貝類博物館というところにも立ち寄りました。 日本だけでは無く世界中から集めた貝類が展示されていて、すごくおもしろかったです。 オキナエビスガイ オオジャコガイ...