2022年6月– date –
-
最近の食生活 2022.6.19
小田原駅地下のJA西湘の農産物直売所「朝ドレファーミ♪」にて新鮮野菜を買いました。 レッドロメインレタス、大根菜、原木椎茸、ニラ、カラーミニトマト、レモングラス、ミント 鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、グリーンピース、えのきだけ でスパ... -
節約術、それは捨てないことに尽きる
節約術、それは支出を抑えることに他なりません。 じゃあどこから手を付けたら良いのってなると思いますが、私の場合、「出口戦略」が大事かなって思っています。 出口戦略とは家計の場合、排出物を削減すること、すなわちごみを減らすことです。捨てるも... -
フレッシュハーブティー
新居から近い、小田原駅の地下にある直売所「朝ドレファ~ミ♪」に足繁く通い、野菜はほとんどここでしか買わない感じになりました。お値段が安く鮮度が抜群に良く、珍しい野菜もたくさん売られているからです。 「朝ドレファ~ミ♪」とは、JAかながわ西湘の... -
夏に向けて始めたこと色々
夏に向けて始めたこと、それはもう、猛暑でも快適なように家を整えることです。 1ヶ月前引越してきた新居には、エアコンがありませんでした。 (本当は、契約前にエアコンをつけてくれないか交渉したのですが断られました。) ちなみに、小田原の賃貸物件... -
お風呂用 ステンレスの排水口ゴミ受け
排水口の受け方を工夫すると生活が楽になります。 洗面台の排水口については以前記事にしました。 今回はお風呂の排水口について記事にします。 新居のお風呂の排水口は、網が粗くて髪の毛が全部流れていってしまいます(上の画像右下)。そこで、100円シ... -
湯河原 ランブルのバウムクーヘン
先日、湯河原に行った時、洋菓子のおいしいお店に行きました。 Rumble ランブル と言うお店です。 ここのロールケーキをいただいたことがあるのですが、すごくおいしかったです。 今回は、バウムクーヘンを買ってみました。 ごくごく薄くきめ細かい層でで... -
改めて、引越しを振り返る
先月の引越し(横浜市から小田原市へ)を改めて振り返ってみました。 私流の引越しのやり方、結論引越し屋さんのレビュー今後の生活で変えていきたいこと 1. 私流の引越しのやり方、結論 前回の引越しでは、ものが少ないと、生活に必要なものばかりで事前... -
メルカリ出品
箱根の寮で使っていた家電や道具、息子の使わなくなったゲーム機 などをメルカリに出品したところ、ほとんどが売れてしまいました。 使っていない洋室、ここにはメルカリ出品待ちの荷物を置いていましたが、ほとんど片付いてしまいました。 <ビフォー> ... -
プラダンで洗濯機パンカバーをDIYしました。
以前、プラダンで風呂ふたをDIYした記事を書きましたが、これが好評で。 もちろん今でも愛用しています。どこに引越しても大体ピッタリはまるので、薄いし軽いし、私には絶対必要なものです。 今回も、プラダンで久しぶりにDIYしてみました。どこかって、... -
キッチンの工夫~スポンジ・たわし置き
引越しで、色んなキッチンを経験してきて、キッチングッズの定番がだんだんとわかってきました。 その中で、スポンジやたわしの置き場所も、シンクのコーナーに三角形の形であるのが使いやすいと感じています。 上の記事では、「決定版」ということで、プ...