2022年6月– date –
-
湯河原 ゑふや本店のきび餅
小田原から車で30分の湯河原に遊びに行きました。 ゑふや(えふや)という和菓子店に行きました。 評判のきび餅と温泉まんじゅうを買い求めました。 家に帰って食べてみたところ、ほわんほわんの食感にきなこが香ばしくて、あっという間に全部食べてしまい... -
湯河原 ブレッド&サーカス BREAD&CIRCUS
これまでずっと行ってみたかった湯河原。 勝手に遠いと決めつけていたけど実は、小田原から湯河原までは、車で30分くらいとすごく近いことがわかりました。そこで、先日お友達が遊びに来た時に行ってみました。 湯河原といえばブレッド&サーカス。すごく... -
手作り廃油石けん のプレゼント
石けん作りが趣味のお友達が、私の家で出た廃油(揚げ油)を使って石けんを作ってくれました。これまで捨てるしかないと思っていた廃油からこんなにもしっかりとした石けんが作れるなんてすごく驚きでした。 これは、そのお友達から寄せられた石けん作りの... -
銀座 菊廼舎の冨貴寄(ふきよせ)
先日、お誕生日に銀座でランチをしたついでに、菊廼舎さんに立ち寄って「ふきよせ」を買って帰りました。 各種ありましたが、「夏色缶」というのを買って帰りました。 家で開けてみると、この通り、色とりどりの小さな焼菓子・豆菓子・砂糖菓子が詰め込ま... -
最近の食生活 2022.6.3
季節の終わりの筍を買い、水煮しました。 お友達が遊びに来た時、筍と鶏挽肉の炊き込み御飯を炊き、豚汁、キャベツチャンプルー でご飯にしました。 残った筍は、大根、厚揚げと炊合わせにし、鶏そぼろ餡をかけて食べました。鶏ハム、ごぼうの胡麻酢和え、... -
地域のごみ出し事情と「風乾」
私が引越した小田原市は、ごみと資源の分別が横浜市よりも細かくて、出せる日も少ないです。 例えば「紙・布類」だけをとっても(ごみではなく資源ですが)、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、その他紙、布類 と分けなければなりません。 最初は戸惑った... -
ワンプッシュのゴキブリ退治
ここ1週間、浮かない気分でした。 というのは、引越して少しすると、ゴキブリ(の赤ちゃん)を室内でちらほら目にするようになったからです。 思えば引き渡しの際、ざっと掃除をした時に、ゴキブリの黒い大きな卵を見つけてしまったので除去しました。その...