2022年3月– date –
-
キッチンで使う布3種
キッチンでは現状、3種類の布を使っています。 白雪ふきんさらしびわこふきん 白雪ふきんは、洗った食器や調理器具を拭くのに使っています。ふわふわの肌触りが気持ちが良くてやめられないです。オキシクリーンで漂白して白さを保つようにしています。 さ... -
メイク道具の収納
私のメイク道具は少ないですが、それでもガチャガチャとまとまりにくいので、持ち運べる小さなボックスに立てて収納しています。 ボックスは、ハイタイドのペンコ ストレージ キャディS を使っています。 中には厳選したメイク道具を入れています。 よりす... -
鰹節削り器の刃研ぎ
鰹節削り器の刃が切れなくなってきたので研ぎました。 木槌で下端(したば、木の台)の上の方を叩くと刃を取り外すことができます。 中砥で研ぎ、続いて仕上げ砥で研ぎました。 ついでに包丁も研ぎました。 使った砥石は、ダイヤモンド砥石で面直しをしま... -
洋服の収納(チェスト編)
私個人のたためる洋服の収納は、基本的にこのチェストの大きな抽き出し1段だけにして管理しています。 大きな抽き出しは3つに区切り、上から、ウール製の上衣、全シーズンのパンツ類、コットン製の上衣とざっくりと分けています。パンツに関しては、これ... -
御殿場野菜の食生活20
御殿場野菜シリーズもついに20回を迎えました。 この1年で少なくとも20回は御殿場の直売所に野菜を買いに行ったことになります。 さて今回は。 白菜、人参、赤かぶ、サニーレタス、水かけ菜、セルバチコ、カラーミニトマト サニーレタス、セルバチコ、カラ... -
OXO サラダスピナー
3年前に買った、OXO オクソ のサラダスピナー、今でも愛用しています。 私が使っているのは大小あるうちの小型の方です。 水を切る時押すハンドルが、内部に収納できるため、高さがコンパクトになって、冷蔵庫の棚に収まります。 そのため私は、この中にサ... -
モーニングルーティーン
横浜の家では。 起きたらトイレに行き、ぞうきんワイパーを手に家中の床の埃を掃除します。トイレも掃除します。 ワイパーに付けたマイクロファイバークロスのゴミを手で取り除き、水道で軽く洗います。濡れたクロスでキッチンの床をサッと拭き取ることも... -
すすき草原の野焼き 箱根・仙石原
すすき草原の野焼きがおこなわれると知り、勤務時間中だったので、終わってから見に行きました。 野焼きは既に終わっていて、すすき草原は真っ黒になっていました。 普段はこんな様子なのですから、新鮮です。 去年も一昨年もコロナ禍により、野焼きはおこ... -
最近の食生活 2022.3.12
息子が高校に受かり、中学校を卒業しました。 お祝いに、黒毛和牛A5サーロインステーキを焼きました。 おいしかったです。 「ラピュタ飯作りたい。」と息子が作った朝食です。 ブリオッシュ食パンをトーストし、目玉焼きを焼いて上にのせて食べていました... -
冷蔵庫の野菜室の収納
冷蔵庫の野菜室には、色んな種類の野菜の使いかけが入っています。 それらを見やすく良い状態で管理するために、透明なケースに入れて保管しています。 この透明なケースというのはホテルパンの1/3サイズです。ホテルパンについてはこちらの記事に書いてい...