2022年3月– date –
-
トツゼンベーカーズキッチン TOTSZEN BAKER’S KITCHEN
大倉山駅を下車して脇の急坂を登ろうとすると途中にあるベーカリーです。 大倉山公園の梅林を観に行くついでに立ち寄りました。 転勤前に勤務していた事業所が比較的近かったということもあって、かつて何度も行ったことがありましたが、久しぶりに行って... -
大倉山公園の梅林
今年に入ってから、一番寒い中に率先するかのように美しい花を咲かせる梅が気に入ってしまって、お友達としょっちゅう観に行っています。 偕楽園(これはちと早すぎた)。 根岸森林公園。 そして先日は、大倉山公園の梅林に行きました。 半分以上咲いてい... -
容器包装プラスチックの再利用
以前も記事にしましたが。 容器包装プラスチックのうち、袋状のものは洗って乾かして再利用しています。 これが結構便利でして。 料理していてお肉が余った時にちょいと袋に入れて冷凍したり。(ただし、中に何が入っているかわかりにくいのはデメリットで... -
収納あれこれ
引き続き、ごとごとと収納を見直しています。 リビングの一角に置いたチェスト。 この上に手作りの枡(ます)があってそれにはデジタル一眼レフカメラを入れています。 チェストの抽き出しは現状、右上の小さな抽き出しひとつと大きな抽き出し2つしか使っ... -
ヒヤシンスの成長2022年 まとめ
1月から3月まで約2か月間、ヒヤシンスが芽吹き咲くまで楽しみました。 その様子をまとめました。 2022年1月11日 続々芽吹きました。 2022年2月2日 薄ピンクと濃ピンクの花が咲き出しました。 2022年2月8日 薄ピンクと濃ピンクの花が満開になり、青い花も咲... -
御殿場野菜の食生活19
久しぶりにJAファーマーズ御殿場に行き、野菜を買いました。 サラダ白菜、菜の花、ひらたけ、やまごぼう、新じゃがいも、ターサイ、ミニトマト やまごぼうはささがきにして茹でて固く絞りました。胡麻をあたり、酢、醤油、マヨネーズで胡麻酢衣を作って和... -
半間の物入れの整理
玄関を上がったところに、半間(押し入れの半分サイズ)の物入れがあります。 約1年前に引越してきた時点で、しまっておきたいものをとりあえずポンポン入れていました。しかしだんだんとごちゃついてきたので、先日整理しました。 こんな感じです。 <上... -
最後の見納めヒヤシンス
最後の球根も一斉に開花しました。 白と黄色の間の微妙な色のヒヤシンス2球が最後に咲きました。 すごくきれいです。 今年も楽しませてもらいました。 励みになります。 応援のクリックお願いします -
根岸森林公園の梅
急にぽかぽか陽気になって驚きました。箱根から横浜に戻ってきて、ダウンコートやムートンブーツを脱ぎ、トレンチコートにスニーカーで根岸森林公園にお散歩に行きました。家から意外と近くて徒歩30分もかからなかったです。梅がぼちぼち見頃にさしかかっ... -
フロム・ザ・バレル
「フロム・ザ・バレル」は、ニッカウヰスキーのブレンデッドウイスキーです。 原酒は余市蒸留所のモルト、宮城峡蒸留所のモルトとグレーンをブレンドするのですが、ブレンド後のウイスキーをさらに樽詰めして数か月再貯蔵するという手間を掛けています。 ...