2021年– date –
-
「Instrumental Things – 2019 Edition」を読んで
「LIFE PACKING 2020」で有名な高城剛先生の、高城チルドレンとも言うべき方の著書をまたも見つけました。 「LIFEPACKING 2020 を読んで」 「Instrumental Things - 2019 Edition」 この本は、持ち物の見直しに取り組んだ著者が、最終的に家すら持たず、ホ... -
ヒヤシンスが咲きました
第1弾のヒヤシンスが咲きました。うれしくてたまりません。 最初に咲いたのは、意外にも根の出が悪くて寄せ植えできなかったやつでした。 エスプレッソカップに逃がして個別に面倒を見ていたところ、すくすく育って一番に開花しました。茎もニューッと長く... -
ゴールドの喜平ブレスレット
株式投資の利益の一部を、現物(ゴールド)に換えました。現物なら地金(インゴット)が一番単価が安いのですが、これまで一度もゴールドアクセサリーを持ったことがなかったので、記念にひとつ買うことにしました。 ギンザ タナカ にて、100グラムの喜平... -
救世主現る
出張先で、データ容量を使い果たしそうになり、慌ててモバイルWi-Fi を申込みました。 今回頼んだのは、FUJI Wi-Fi (フジワイファイ)というもので、モバイルルーターをレンタルし、30GBの容量で月額3100円するプランを申込みました。 モバイルルーターが... -
低糖質ティグレ風ケーキ
低糖質ティグレを焼きました。もらいものの金箔をのせました。 ティグレ型という、真ん中がくぼんだかわいらしいケーキ型がセールになっていたのでついつい買ってしまいました。低糖質マドレーヌのレシピで生地を焼きました。生地にはグラン マルニエをた... -
dyson ダイソン エアラップ スタイラー
私としてはめずらしく、ヘアケア製品を買いました。エアラップスタイラーは、まずドライヤーとして使えます。 ヘッドをヘアカーラーに交換すると、髪が巻けるのですが、その際に不思議な?風が出てきて、ヘッドに勝手に髪が巻きつくのです。4~5分もあれば... -
つぼみが大きくなったヒヤシンス
久しぶりに横浜の家に帰りました。 ヒヤシンスのつぼみが大きくなって開いてきたのでうれしかったです。 ちなみに、前回、2週間前の様子 意外にも、根っこの伸びが一番遅かったヒヤシンスの育ちが一番良かったです。もうすぐ咲きそうです!! スターバック... -
カバラン ディスティラリーセレクト No.1
カバランは、台湾は宜蘭県にある蒸留所です。そこで作られるウイスキーは高級かつ国際的な賞を受賞しまくっているため、以前からずっと飲んでみたいと思っていました。このディスティラリーセレクトは、カバランの中で唯一、1ボトル5000円以下で飲めるウイ... -
沼津 やくみや
休日にまた、沼津へ出かけていきました。 気になるラーメン屋さんがあったので、食べに行きました。 「やくみや」の味玉醤油ラーメン・太麺を食べました。 店内に掲示がしてあるとおり、化学調味料を使わず、静岡県産の本枯節を使って出汁を取っているとの... -
掃除
静岡に来て色々とお金を使っているのが、お掃除用品です。 寮として使っている数寄屋造りの平屋は、微妙に汚れていたため、ヒマなときに少しずつ掃除をしています。 一番気になっていたトイレ、その入り口です。廊下が畳敷きになっています。 便器の中に「...