2020年4月– date –
-
芝桜と筍
筍を使って炊合せを作りました。新じゃがいもや蕗も入れて春らしくして、煮汁は16杯(薄口:味醂:出汁が1:1:16)で薄味にしました。出汁の削りはかつおの本枯節を削り器で削り、伏高のマグロ削節と混合にしました。すごくおいしかったです。先日、三密... -
ラフロイグ 10年
ラフロイグはスコットランドはアイラ島のシングルモルトです。ピーテッドモルトを使い、バーボン樽で熟成されます。ストレートで飲んでみると、まず強烈なスモーク香がして後味がすごく残ります。そして、バーボン樽ならではのひかえめな甘さがそっと忍び... -
低糖質チョコミントアイスクリームの試作
ブログ友達の華岡さん↓に教えてもらって、前から作ってみたかった低糖質アイスクリーム。 隠れチョコミン党である私は、いきなりチョコミントアイスクリームを作りました。結果は、のっけから普通においしかったです、はい。そんでもって1人前(75ml)の糖... -
語学の勉強
日本料理の専門調理師試験に合格したため、次の目標である、語学のお勉強をすることにしました。大学生の頃、もう20年以上も前のことになりますが、「やさしいビジネス英語」という、NHKのラジオ英語を聴いていました。その番組は、実際には全然やさしくな... -
専門調理師試験(日本料理)に合格しました。
今年2月におこなわれた、専門調理師試験に合格したのでお知らせします。専門調理師とは、調理師免許を取得後、実務経験を決められた年数経験してから、受験資格が得られるものです。決められた実務経験年数というのは、一般的に8年以上でありますが、私を... -
電気IH圧力なべを使った楽ちん筍水煮
筍の季節がやってきました。この時期、私は水煮した筍を常備して、筍料理を存分に楽しみます。オーケーストアでは、料理屋さんで使うような小ぶりの良いものがたくさん売られているからうれしくなります。また、面倒くさい水煮も、電気IH圧力なべでを使っ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.3.23
先週のぱれっと「8種Sじゃがたまにんじん抜き」です。ピーマン、キャベツ、椎茸、ミニトマト、のらぼう菜、アスパラ、ニラ、葉ねぎオーケーストアで良い感じの小ぶりな筍が売られるようになりました。すかさず、買ってきて水煮して使い始めました。まずは... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.3.16
先々週のぱれっと「8種Sじゃがたまにんじん抜き」です。 大根、葉ねぎ、レタス、トマト、ごぼう、小松菜、チンゲン菜、えのきだけ ごぼうはささがきにしてゆで、ごま酢和えにしました。それと低温調理の鶏ハム、レタス、トマト、大葉 でサラダにしました。... -
ひきこもりの流儀~外出自粛要請を受けて家ですること
旅行を終えて帰宅しました。居住地域の外出自粛要請が出たため、現在は引きこもり生活に入り、家と会社を往復するだけの毎日が始まりました。会社も、ホテルなので、コロナショックをもろに受け、実質的に週4日勤務状態です。ひきこもり生活だからこそ、家... -
博多旅行のおみやげ
楽しかった博多旅行のおみやげをご紹介します。まずは、「はさみ焼shop Mignon ミニョン HAKATA」にて、菊花の六寸皿を買いました。パスタ、パン皿、取皿として使うつもりです。次に、「LT LOTTO AND TRES ロット アンド トゥレス」にて、博多曲物「玉樹」...