2019年– date –
-
うちにはゴミ箱がありません
マンションには、24時間ゴミ置き場というものがあるため、家にゴミをため込んでおく必要がありませんが、できるだけ収集日当日に出すよう心がけています。これまで通り、ゴミ箱は使わずに、ゴミ袋をぶら下げています。こちらは容器包装プラスチックゴミ。... -
旧居退居時の畳交換トラブルの顛末
旧居退居時に、理不尽な畳交換費用を請求されて突っぱねたら、最終的に1円も払わなくて済んだという話をします。旧居は、築年数が古く、色々と不便な点があったものの、メリットもたくさんあったし何より家賃が安かったから、ありがたいなと思い、自分なり... -
W.I.C の収納
新居は33平米と狭いのに、ウォークインクローゼットがあります。とりあえず、入って正面には私の上着類とバッグ、右手には布団や靴と息子の洋服をかけています。AALTOのCH69は、旧居ではメインの椅子として使っていましたが、新居ではWICの中で、とりあえ... -
ガスコンロ下の収納
ガスコンロ下の収納です。包丁マルチクイックストウブ ブレイザーソテーパン 28cmフィスラー キャセロール20cmとフタフィスラー ソースパン16cmとフタあたり鉢電気IH圧力なべの蒸しカゴ油ひきスケール折敷ワンアクションで取り出せることを優先にしている... -
COREDO室町テラス
お気に入りの新居も落ち着いて、ずーっと家にいたかったけれど、さすがに引きこもりみたいになってしまうから、久々にお出かけしました。9月末にオープンした、COREDO室町テラスです。2Fの誠品生活日本橋へ行きました。日本の書店とは異なる品揃えにグッと... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.10.21
先々週の野菜です。玉ねぎ、じゃがいも、かぶ、白菜、小松菜、春菊、葉ねぎ、トマト、えのきだけ冬の野菜が増えてぱれっとがボリュームアップしたため、2週間かけて使いました。黒毛和牛モモブロックでローストビーフを作り、水菜、レタス、オクラ、トマト... -
床の傷防止措置
新居のフローリング、明るい色で光沢があり、傷が目立ちそうだったので、家具の脚に傷防止措置を取りました。まずは、ハンス・J・ウェグナーの「CH36」には、透明シリコンキャップをはめました。床に当たる部分には、しっかりしたフェルトが付けられていま... -
生活動線の改善 その1
旧居は、DKが家の中心にあり、そこにチェストをドーンと置き、いろんなものを出し入れして済ませていたので動線とかあまり考えなくても快適でした。しかし新居は、旧居よりも5平米ほど狭くなったのに、ドアが4枚もあって各部屋がかなりしっかりと区切られ... -
昇進
11月から、管理職に昇進しました。8月ごろ会社から、昇進試験を受けるように言われ、筆記試験を受けたところ、受かったので先月に面接を受けたら、こちらも合格したため、晴れて(中間)管理職となりました。転職してから、6年間、欠勤、遅刻一切せずに真... -
「健康になりたければ家の掃除を変えなさい」を読んで
年齢を重ねるにつれて、掃除に対する考え方もどんどん変わってきました。ただ見た目をきれいにするだけではなく、清潔さを追求したり、その場所に適した掃除をしたいと思うようになりました。そこでまず、清潔さや健康に配慮した掃除方法を提案しているこ...