2019年– date –
-
「離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本」を読んで
前職でも、料理の仕事に転職してからも、精神面で色々と嫌な目に合いました。とりわけ、料理の世界には、せっかちできつい性格の人が多いからかもしれません。いっぱい人が辞めていくのも、そういうのに耐えられなくなったからなのでしょう、きっと。しか... -
冷蔵庫の中身
冷蔵庫を買い換えてから初めて公開します。とは言え、中身はほとんど変わりません。冷蔵室の中は、基本的に、野田琺瑯の保存容器を使っています。食べ残しを入れないように気をつけています。ドアポケットには主に、バター、卵、調味料を収納しています。... -
ビタクラフト×山田工業所 打出しの鉄フライパン
鉄のフライパンを買いました。15年以上、鉄のフライパンを愛用してきました。離婚したときに、直径30cmのどでかフライパンはあっちの家に置いてきました。小さなキッチンに合ったサイズの究極の鉄フライパンを探そうと思ってずっと買わずに我慢してきまし... -
椅子作り その21 本組みと座板の鉋がけ
木工教室へ本格的に復帰しました。前回、2面だけ組み立てしておいたのを、全部組み立てしました。図面の上に乗せて、完全に一致するように端金やクランプを使って合わせました。カネ(垂直)になるべきところはそうなるように端金の角度も調節しました。ち... -
みなとみらいのTSUTAYA
自宅から自転車で爆走すると、5~6分でみなとみらい に到達します。その、みなとみらいのTSUTAYAに初めて行きました。知らなかったのですが、このTSUTAYAは、併設のスターバックスでドリンクなどを買うと、着席して店内の本が読み放題になります。この日は... -
新居のマグネット収納
新居でも、マグネットを活用して壁面に色んなものを収納しています。まずはキッチン。シンクの横がすぐ冷蔵庫なので、色んなもの付けまくってます。時計タイマー書類ばさみペン、ハサミ、カッターふきんブラシ、たわし微量スケール小物入れ1(エアコンのリ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.11.4
先週の野菜です。白菜、大根、人参、なす、ニラ、えのきだけ、わさび菜、蓮根、玉ねぎ、里芋豚ばら肉、海老、うずらの卵、白菜、人参、ニラ、えのきだけ、蓮根、干し椎茸 で八宝菜を作りました。鶏もも肉、大根、大根の葉、玉ねぎ、人参、なす、えのきだけ... -
自作 メープル無垢ダイニングテーブル
作品展を終えた、DIYしたダイニングテーブルが自宅に届きました。脚をばらした状態で届いたのですが、工具いらずで簡単に組み立てられるように設計したため、ものの5分で組み立て完了しました。きっぱりとシンプルな形をじっと見ると、木目の美しさがじん... -
ルミネカード10%OFFの成城石井で買ったもの
JR横浜駅のルミネには成城石井が入っているため、ルミネカード10%OFFの際には必ず買い出しに行くと決めています。次回のセールは来年の3月と予測して、少し多めに買い出しました。成城石井 フラックスシードオイルゲランド塩クーベルチュールチョコレート ... -
椅子作り その20 脚の素地調整と本組み
2か月半ぶりの木工教室です。ダイニングテーブルのDIYにスケジュールを取られてしまい、休講せざるを得ませんでした。いよいよ組み立てをするので、まず、脚に180番のサンドペーパーをかけて、水引きをしました。そして、240番のサンドペーパーをかけて鉋...