2012年3月– date –
-
全粒粉入りバゲット&バゲットサンド
先週バゲットを焼きました。 粉はフランス75%, 全粒粉25%, 酵母はsafインスタントドライイーストを0.1%使いました。 給水は68%くらいでした。 20℃で20時間発酵させた生地を成形して焼き上げました。 クープは5本と3本で色々変えてみています。 ぱかっと開... -
自己ベスト更新!板橋Cityマラソン(^O^)
本日の板橋Cityマラソン、無事完走しました(^O^) ネットタイムは3時間47分17秒でした。 1月の初フルは3時間49分でしたから、2分だけですけど自己ベスト更新しました。 参加者が1万7千人くらいいたらしく、混雑がひどくてなかなか思うようにペースを作れな... -
にんにくオイル作り
炒めものやパスタやグラタンなどに欠かせないのが潰したにんにくです。 これまでは、その都度、みじん切りしたり潰したりして加えてましたが、なにぶん面倒くさいので、まとめて作ったら使い勝手や品質はどうなんだろうと思って試してみることにしました。... -
お豆腐「専用」ケース
金曜日の夜、らでぃっしゅぼーやから野菜の箱や注文食材が届きます。 その中にお豆腐1丁、必ず配送されるようにしてます。 このお豆腐はたいてい、お味噌汁に少しずつ入れていって3日くらいで使い切ります。 これだけでは足りない場合は近所のスーパーでも... -
ル・クルーゼと有次の落とし蓋の組合せ
ウチにはル・クルーゼのココット・ロンド20cmがあります。 ウチでは、まとめ作りすることが多いし、同じ径のフィスラーのステンレスキャセロールもあるので、あまり出番はなくなりました。 しかし、少量の煮物やジャムを作るときにはいまだによく使います... -
タラとじゃがいものパン粉焼き
お正月にアウトレットで買った、ロイヤルコペンハーゲン ブルーフルーテッド メガ レクタンギュラー。 家族3人だと少し小さめなのですが、おかずの一つをサクッと作るのにちょうど良い感じです。 日曜の夜には、真ダラとじゃがいものパン粉焼きを作りまし... -
風邪をひかない「技術」
今冬は家族皆、一度も風邪をひきませんでした。 風邪をひくと、会社や保育園を休まなければならず損害ですし、身体的な辛さも嫌ですし、ランニングもできなくなってしまうのでいいことなど一つもありません。 そのため、なんとかして風邪をひかずにすまな... -
STAUB ラウンドスタッカブルディッシュで作る金柑ケーキ
久々のお菓子作りです。 フルマラソンを控え、減量中ということもあり、ここ1ヶ月くらいずっとお菓子を食べていません。 しかし、お正月に作った金柑の密煮が半分残っており、そろそろ使い切りたいと思っていたので久々に金柑ケーキを焼きました。 パウン... -
全粒粉入りバゲット&カンパーニュ
昨夜、バゲットとカンパーニュを焼きました。 粉はフランス75%, 全粒粉25%, 酵母はsafインスタントドライイースト0.1%, 給水は65%くらいでした。 20℃で20時間ほど一次発酵しました。 クープも開いて良い感じに焼きあがりました。 カンパーニュの方は焼成が... -
エッグパンとだし巻き卵
ウチでは、だし巻き卵を作るとき、鉄の卵焼き器を使っています。 リバーライトのエッグパン、もう10年くらい愛用しています。 鉄の調理器具は、こびりつきやすくて使いにくいイメージがあると思うのですが、ちゃんと手入れすれば全然くっつかなくてすごー...