2006年– date –
-
妊婦のワンプレートディッシュ
お気楽な産休中、私がどんな風にお昼ご飯を食べているかというと、ご飯とおかずをワンプレートに盛り合わせて電子レンジで温めて食べることが多い。 写真のメニューは次の通りで、すごい鉄分補給食となっている。 ・さんぴん茶 ・お味噌汁 ・ひじきの煮物 ... -
梅干し 2006年版
今年も梅干しを漬けた。 今年の梅は「らでぃっしゅぼーや」の小梅にした。 私の作る梅干しはとても塩辛くて酸っぱいので、大粒のより小粒の方が食べやすいからだ。 土曜日から今日まで3日間、天日干しした。無事に梅干しが完成したのでほっとした。 -
蕎麦の会
午後、「蕎麦の会」のため、オットと浦賀へ行った。蕎麦の会に出るのは久しぶり。今回、私は打たずに、サイドメニューの「大根と水菜と油揚げのサラダ」を作るお手伝いをした。できあがった蕎麦をいただいた。最近家では素麺や冷や麦ばっかりだったから、... -
来客
オットは大学時代の先輩と一緒にシュノーケリングするということで、観音崎に意気揚々と出かけていった。毎年恒例らしい。私は家で汗をかきながら来週分のご飯作りをした。本日は暑く、家の中の気温は33℃まで上がった。 夜、オットが先輩を連れて帰宅。木曜... -
保育園見学 その3
午前中、家から徒歩1分のところに今年4月できた私立認可保育園Nへ見学に行った。 園庭は狭いが、新しくてきれい。何より家から近いのが魅力。 午後、駅の反対側の私立認可保育園Sへ。 こちらも去年9月にできたばかりだという。新しく広く申し分ない感じ。... -
保育園見学 その2
暑い中、隣駅の保育園まで歩いて見学に行った。こちらは、自宅と職場の中間点に位置する。広くてのびのびした印象を受けた。 お昼をはさんで、自宅の最寄り駅の反対側の保育園にも見学に行った。こちらは下町風の雰囲気。周りにお寺が多いせいかな。なかな... -
保育園見学 その1
本日、本命のS保育園に見学に行った。 保育園関係の本を調べると、見学のポイントは次の通り。 1.保育方針--きちんと説明があるかどうか。 2.子供への態度 3.在園児の様子 4.食事内容 5.保護者会の有無 6.年間行事--保護者参加の行事は、土日に... -
保育園の調査
育休後、子供を保育園に預けて仕事復帰するつもりなので、産前である今のうちに保育園の見学をすることに決め、近所5カ所の認可保育園に予約の電話を入れました。 子育てしながら仕事を続けるには、保育園だけでは不十分で、別に助っ人が必要だと常々考え... -
出産準備
産後必要な最低限の品々をネット通販にて注文した。 買ったものは次の通り。 ・新生児用おむつ ・おむつ替えマット ・あったかいでシュ!(スプレーボトルとそれを保温する器具) ・おしりふき ・おしりふきウォーマー(おしりふき袋に取り付けて保温する... -
オットの誕生日
本日はオットの30歳の誕生日でした。「三十路、三十路」とさんざん冷やかしました。 リクエストを受けていたチーズケーキを作り、夜はステーキを焼きました。 こちら↓の、「ベイクドレアチーズケーキ」というレシピを参考にしました。 この本はずいぶん前...