2006年– date –
-
自家製酵母作り(再挑戦)4日目
酵母エキス作り再挑戦4日目。特に変化はない。 -
自家製酵母作り(再挑戦)3日目
再挑戦3日目。特に変化はない。 -
自家製酵母作り(再挑戦)2日目
昨日レーズンにカビが生えた原因として、加えた水(浄水)が悪かったのではないかと考え、ミネラルウォーターで再挑戦することにした。(教科書には、自宅の浄水またはミネラルウォーターを使うようにと書いてあるのだが。)それと念のため、瓶を新しいも... -
一ヶ月検診
子供の一ヶ月検診のために、お産をしたクリニックへ行った。子供の体重が退院時よりも1kg増えていたのでホッとした。「完全母乳ですよね?順調じゃないですか。」と言われ、すごくうれしかった。母体も問題なく回復しているので、普通に生活していいとのこ... -
自家製酵母作り中止
発酵エキスだけど、今朝ふたを開けたらカビが生えていた。おかしいなー、ちゃんと瓶を消毒したんだけどなあ。敗因分析して再挑戦する予定。 -
自家製酵母作り3日目
酵母エキス作り3日目。特に目立った変化はない。 -
自家製酵母作り2日目
昨日、空き瓶にレーズンと水を入れて自家製酵母作りを開始した。 これから毎日一回、レーズンが発酵するまで、瓶を揺すってふたを開けてすぐしめる作業をする。 -
自家製酵母に挑戦
昨年12月までは、パン作りに熱中していました。 しかし、妊娠してつわりが始まってからはパンが食べられなくなってしまい、今の今まで一度も作っていませんでした。 (ただし、つわりが終わってからはピザ生地程度は作って楽しんでいました。) 子供との生... -
産褥期の過ごし方~私の場合~
ふにゃふにゃの新生児とともに、出産からわずか2泊3日で退院してきた私。産前に考えて実行したプランを一日のスケジュールに沿って紹介する。 06:10 起床。オットは朝食の用意(魚を焼く。味噌汁、ご飯、おかずを並べる)。 06:30 朝食。子供が寝ている... -
床上げ
9月1日に出産してから3週間たったので、本日を床上げとし、起きて普通に家事を始めた。といっても、授乳時間が長いのでほとんどベッドの上にいる羽目になったが。 産褥期を振り返ってみると、約3900gの大きな男の子を産んだ割には母体のマイナートラブルが...