先日、お友達と東京で会ってランチしたりお買い物したりしました。
まず日本橋の「キュル・ド・サック」で1,000円ランチを食べました。
前菜は「温かい新玉ねぎのポタージュ」、メインは「伊産ホエー豚の網焼き バルサミコソース」にしました。
ぶらぶら歩いて丸の内へ。新丸ビルやKITTEでお買い物を。
本当は何も買うつもりがなかったのですが、木製品のお店「ハコア」で、お弁当用の箸箱と箸を買いました。
これまで、弁当箱はすごく良いわっぱを使っているのに、それに見合った箸箱を持ってませんでした。
これまで持っていた奴は、民芸調のこげ茶の安っぽいもので、塗りがすぐにはげて、見るたびに食欲が減退するという、情けないものでした。
この箸と箸箱はメープル材を削り出したもので、めちゃくちゃ頑丈そうで、色もわっぱに合っているので気に入りました。
長く使えるといいな!
お友達も、木目がステキなコースターを買ってました。
この日は平日で、商業施設はどこもガラガラでした。
以前は、土日休みの典型的なサラリーマンだったので、休みの時に出かけるとどこも混雑してて最悪でした。
料理人になってからは、平日休みが取れるようになりました。
平日というのはどこも空いており、役所や銀行も開いているため、悠々と用事を済ませることができます。ついでに平日限定価格のランチも食べられます。
社会人になって初めて、平日のよさを満喫しております(^^)
家事の負担が重いので、家に引きこもっていることがほとんどですが、たまに外出できるとすごく楽しいです。
つかの間でしたが、お友達と色々話せて楽しかったです。
コメント