私がよく作る、低糖質な豆乳プリンをご紹介しますo(^▽^)o

【材料・3人分・一人あたり糖質量2.3g】
- ゼラチン 5g
- 水 50ml
- ラカントS液状 30ml
- 生クリーム 100ml
- 豆乳 200ml
【作り方】
- ゼラチンに水を加え、十分に吸水させる。
- 鍋に、材料を全て入れ、かき混ぜながら加熱し、60℃くらいになったら火を止める。
- 鍋に氷水を当ててかき混ぜながら粗熱を取る。
- シノワで濾し、ガラス容器に分けいれる。
- ラップかフタをして冷蔵庫に入れて冷やし固める。
ふるふるしてなめらかなこのプリンを口に入れると、やさしい甘さとしっかりとしたコクが感じられ、すごくおいしいです^ ^
それなのに、一人あたりの糖質量は、たったの2.3gなんです。
ゼラチンはゼライスの5gの小袋を、生クリームは100mlのパック、豆乳は1人用の紙パックを使えば、ちょうど使い切りとなり、計量不要です。(※ですが、もう少し大きいパックを買って使うようにすれば、もっと安く作れます。)
ウチで使っている業務用ゼラチンは粒が粗くて吸水に時間がかかるので、あらかじめ吸水させたものを冷蔵庫に常備しておきます^^;
また、ココアや抹茶やコーヒーエキスなどを加えてもおいしく食べられます。
使った道具は、ふた付きガラス容器、シノワ、ボウル、片手鍋です。
ラカントSは、羅漢果エキスやエリスリトールからなる甘味料であり、甘いのに体内では吸収されず、従って血糖値も上がりません。
「液状」は顆粒のものより液体にすぐ溶けるため、冷菓や料理などにすごく便利です。
料理では、棒棒鶏ソースや甘酢あんなどに、砂糖の代わりに入れて使っています。

ラカントS 液状
励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
コメント