2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

三友居☆

昨年末の話ですが、茶懐石のお店「三友居」(さんゆうきょ)へお友達と行ってきました。
このお店、高輪にあり、京浜急行の泉岳寺駅から徒歩10分くらいのところにあります。
三友居

夜のコースです。最初に、柿と水前寺のりの和え物です。
和え物

丸吸い、スッポンのお吸い物です。しょうががきいていて、うまみが強くておいしかったです。
お吸い物

お造りです。マグロの山かけです。
お造り1

少ししたら二皿目のお造りが出てきたのでビックリしました。
こちらは鯛とあん肝です。
お造り2

そして鯛かぶらです。熱々でおいしかったのです。あらが入っていたので、骨がたくさんあって食べにくいのが難点でしたが、鯛かぶらってそういう料理みたいなので。
鯛かぶら

焼き物はぐじの幽庵焼きです。「ぐじ」は甘鯛のことです。柚子の香りがしてすごくおいしかったです。
焼き物

この後、蒸し寿司が出てきたのですが、写真を取り忘れました。温かいお寿司、すごくおいしかったです。
酢の物は蟹が入っていました。
酢の物

さっきお寿司を食べたと思っていたら食事がでてきました。
丸雑炊、すっぽんです。お餅も入っていたのでおなかが一杯になりました。
食事

水菓子は洋なしといちごです。
水菓子

茶懐石だからあっさりめなのかと思いきや、ボリュームたっぷりで満腹になりました。
食べた事のない珍しい素材が使われていてすごく勉強になりました。器も、すごく上質で繊細なものがふんだんに使われていて目の保養になりました。
また食べに行きたいです^^

↓ミシュランガイド2013

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次