昨日の続きです。早速イングリッシュマフィンを焼いてみることにしました。
生地量ですが、型比容積を3.8として、それぞれの型の体積の合計から、必要生地量を計算すると700グラム弱となりました。それを分割して型に入れました。
ちなみに、粉は1CW 100%, 酵母はホシノ小麦粉種(赤)を使いました。
2次発酵が終わったところです。もう少し早くてもよかったかも。
焼き上がりです。型によって高さにばらつきが見られ、焼き色も甘かったです。まだまだですね。
広角レンズで撮影したので大きさの違いが強調されて見えます。
積み上げてみると、直径が5mmずつ違うので、少しずつ違う大きさになっていることが分かります。
焼き上がりを食べてみたら、ざくざくしてすごくおいしかったです。
さあ、これでやっと入れ子のセルクルでイングリッシュマフィンが焼けるようになりました。
もう少し配合を工夫して、もっとおいしく焼けるようにしたいです。
↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
コメント