ホシノ小麦粉種(赤)で、やっと満足のいくバゲットが焼けました!
粉はトラディショナル100%です。
ホシノ小麦粉種(赤)の使い方はいつものホシノ酵母と少し違っています。
ふつうのホシノ酵母は生種を起こしたら生地に混ぜ込んで発酵させるだけでした。
それに対して、ホシノ小麦粉種(赤)は、生種を元にさらにホシノ・ルバンを作ります。
これは発酵生地みたいなものです。
この発酵生地30%と生種10%を材料に加えて発酵させると、一次発酵が1~2時間で済みます。
一次発酵を冷蔵庫の野菜室に入れたときにも、一晩でよく体積がでて、パワフルです。
バゲットを作るときには、この季節ならば一次発酵を野菜室でおこない、二次発酵は冷蔵庫で40分くらいがちょうどよいです。
ボリュームがでて軽く焼き上がりました。
食べてみると、気泡がたくさん入って、良いかおりですごくおいしかったです。
季節の変わり目で、酵母もちょうど変わったので、しばらくうまくバゲットが焼けなくて苦しんでました。
でも、またちゃんと焼けるようになってすごくうれしいです。
私らしさを取り戻した感じですw
コメント