2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

【レシピ】蕨(わらび)のあく抜きとおすすめ料理

店頭に蕨(わらび)が並ぶようになりました。早速買い求めて、あく抜きをしました。

IMG_5553

あく抜き方法はこちらです。意外と簡単です。

【材料】

  • 蕨 1束
  • 水1リットル
  • 重曹 5グラム(水の5%の重量)

【作り方】

  1. 蕨は水洗いして根元2cmくらいカットします。
  2. 水を沸かして80℃くらいのお湯を作り、重曹を溶かして、蕨を漬け込みます。
  3. 常温になるまで冷まし、常温になったら冷蔵庫に移し、合計24時間漬けます。
  4. すすいで完成です。あく抜きした蕨は、水を替えて水に浸けたまま冷蔵庫で1週間保存できます。水を切って冷凍することもできます。

この蕨をごま油で炒めて、ナムルにしてから、ビビンバを作りました。あまりのおいしさに、息子は2回おかわりしました。

IMG_5547

翌日、スーパーに行ったら、また蕨を見つけてしまったので、また買って帰りました。この季節に一瞬だけ出回る蕨が好きでたまりません。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次