前の持ち主による残置物を粗大ごみとして排出しました。
小田原市では、粗大ごみを排出する際、回収に出すと1点につき1,000円も手数料がかかりますが、自分自身で焼却場に持ち込むと1キロ25円で処理できます。数点あったので、車で捨てに行きました。
捨てたのは、汚れてボロボロになったじゅうたん、間仕切りのロールスクリーン(どピンクでさすがに無理)2本、それと私が使っていた短い物干し竿です。別途、引越しで使った段ボールは引越し屋さんに持ち込めば無料で引き取ってくれるということだったのでそれも積み込みました。
粗大ごみの処理費用は375円でした。
粗大ごみを捨てたのはすごく久しぶりでした。今後も捨てないような暮らしをしていきたいです。
余談ですが、引越してから、汚れた家の掃除、壊れたものの修理、残置物の処分、余計な付着物の除去、致命的に足りないもの(境界標)の復元 など、私は後ろ向き?な事ばかりしているなあ、マイナスからのスタートじゃないか、とちょっともやもやしていました。
でも今後壁紙を貼り替え、窓にスクリーンを付け、照明を交換し、ソファカバーを交換し・・・、と進めていけば必ず家は良くなるはずだと自分に言い聞かせてコツコツがんばっているところです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント