小さな我が家の引越しプロセスです。
旧居は狭い家なので、荷造りをすると家の中の足の踏み場がなくなってヤバそうだったので、3日前から一気にやりました。
3日前
・ウォークインクローゼットの荷物 5箱
イチローズモルト、DIY道具、花器、チェストの中の洋服、バッグ、マフラー&ストール、アクセサリー
・玄関クローゼットの荷物 4箱
専門調理道具(天鍋、蒸籠、スタンドミキサー、フードプロセッサー、真空低温調理器、製菓製パン道具)、食器の一部
2日前
息子が手伝ってくれたので私は別のことをしました。
・食器のほぼ全て 2箱
1日前
・常温保存の食材全て 2箱
・調理道具一式 2箱
・キッチン小物一式 1箱
・Bisleyキャビネットの中身 2箱
・キッチン家電 2箱
・靴 1箱
当日
・浴室・洗面所の雑貨 2箱
・家電のケーブル類 1箱
・冷蔵庫の中身 1箱
・ロールスクリーン4か所
・寝具
正直、荷物が少ないからそんなに手間じゃなかったです。たぶん1日でやろうと思えばできたなーって思います。
うちの家には、本がほとんど全て電子化されていて実物がないので、そこがたぶん楽ちんポイントです。
ダンボールは合計25箱でした。
以前引っ越してきた時よりモノは増えたと思うけど、減らしたものや捨てたものもそれなりにあるのであまり箱数は増えなくてホッとしました。
しかし土壇場で断捨離したものもあります。それは撮影道具と海水浴グッズです。ソフトボックス&スタンド、シュノーケル、水着、ラッシュガード などは今後の生活を考えると使用頻度が低いので処分すると決めました。
新居においても、カーテン、家具、収納、色んなことを考えないといけないのですが、流石にこの数年の引っ越し回数が多くて疲れたし、他事業所の応援で長期出張も繰り返したから、もう何も買いたくない気分です。
コメント