久しぶりの木工教室でした。
前回の様子です。
組み上げた框組の表面の凹凸を平坦にする「目違い払い」という工程に入りました。
まず、鉋(かんな)の調整をしました。下端(したば、木の土台部分)の平坦度を下端定規でチェックして、台直し鉋(だいなおしがんな)という、鉋を調整するための鉋で削りました。
無事に終わったので、今度は外側の面も鉋がけしました。次回は、周囲の角払い(つのばらい)をする予定です。
次週の様子
励みになります。
久しぶりの木工教室でした。
前回の様子です。
次週の様子
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント