以前にも、低糖質スコーンのレシピをご紹介したことがあります。
今回は、粉を変えました。(鳥越製粉のパンdeスマート→小麦ファイバー)
最近、パンを焼かないので、パンdeスマートを持ってなくても作れるようにと考えました。
小麦ファイバーは100gあたりの糖質量がたったの1.4gしかありません。しかも、小麦ふすま粉と違い、穀物臭さも感じません。色も白いから自然な焼き色も楽しめます。
【材料・ 8個分・1個あたり糖質量0.8g】
- 小麦ファイバー 30g
- アーモンドプードル 50g
- ベーキングパウダー 3g
- シュガーカットゼロ顆粒 15g
- バター 70g
- 全卵 1個(約50g)
【作り方】
- オーブンは170度で予熱しておきます。
- 小麦ファイバー、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、シュガーカットゼロ顆粒 はフードプロセッサーにセットして容器ごと冷蔵庫で冷やしておきます。
- バターは1.5cmの角切りにして冷凍庫で冷やします。
- 卵はボウルに割りほぐします。
- フードプロセッサーの粉にバターを加えて回し、バターが粉状になったら止めます。
- 卵液を加えて回し、かたまり状になる直前で止めます。
- 生地を取り出し、ひとまとめにしたら麺棒で厚さ3~4cmにのしてからカードで8等分にします。
- 170度のオーブンで17分焼きます。
作業性も良いし、サクサクホロホロになって、本当においしいです。
この生地はそのまま、タルト、チーズケーキの底生地も作れると思います。
シュガーカットゼロ顆粒をカットして塩を加えればキッシュにも使えそうです。
ぜひお試しください。
励みになります。
コメント