2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読んで

ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読みました。

この本は2016年に出版されてから時間が経っていますが、それでもすごく参考になりました。

FullSizeRender

私自身、まだ結婚していて、息子が小さくて共働きしていた時、時間を作るために試行錯誤していたのは、この本に書いてある「高生産性シフト」の事だったと気付きました。

例えば・・・

  • 13年前から買い物のコストに気づき、極力宅配で届けてもらう方法にシフトしたこと
  • 10年前にiPhoneを使うようになってから、本やCDなどは電子化して、生活規模を小さくして小回りがきくようにしたこと
  • 8年前から車を持つコストに気づき、カーシェアリングやタクシーを活用するようになったこと
  • 7年前、現金を使うコスト(時間的な手間)に気づき、クレカやオートチャージの電子マネーにシフトしたこと
  • 2年前に料理人であるけども将来的なワンオペ経営を見越して、自動調理器具を積極的に取り入れたこと
これらの活動はちきりんさんによれば、高生産性にシフトする動きだとの事です。

私は、世間でこういった高生産性にシフトする流れが起きる前からとっくに自分で考えて行動して実現してきたのだと気付かされました。

しかし高生産性を実現したと思っている部分はあくまでも仕事以外の時間で、仕事している時間帯の生産性については思考停止状態が続いていました。

なぜかというと、転職して一旦下っ端に逆戻りしたことと、職場があまりにも昭和な所だったからです。

  • そもそもPC操作できる人が、年上にも年下にもいないから、手書きや紙の書類がベースの仕事になっている。いまだに上司のハンコを集めて回ったりしている。
  • 上司は、「とにかく素早く動いて時間当たりの仕事をたくさんしろ。」としか言わず、雑用ばかり押し付けてくる。
  • 若い人がどんどん辞めていく。

上司にも考えがあって、日本料理という仕事柄、文化の伝承という側面があるから、闇雲に合理化していっては大切なものを失ってしまうと思っているようです。

しかしながら、ちきりんさんの本によれば、素早く動くだけでは限界があり何も解決しない、という事が書かれており考えさせられました。
今後は、少しばかり出世したのもあるから、仕事にもこの高生産性の考え方を取り入れて提案していかなければならないと思いました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは(^^)。初めてコメントします。
    いつもシトラスさんの高生産性の生活、とても参考にさせていただいています!
    以前シンクなど細々した所の掃除について記事にされていて(重曹&メラミンスポンジ等)、わたしも取り入れて続けています。アプデされてましたら、いろいろな箇所の毎日の掃除のやり方についてぜひまた記事にしていただきたいです。ご検討よろしくお願いします。
    わたしの僅かばかりの高生産性に役立ったものがあり、ケユカの洗面台洗いタワシと、ランドリーマグちゃんです。もうお使いかな?消耗品補充から解放されました。よかったら調べてみてください^_^

  • ハップンさん、初めまして!!
    コメントありがとうございます。
    生活面での工夫を読んでくださり、うれしいです。
    毎日の掃除についてもまとめ記事を作りたいと思います。
    ケユカのタワシは良さそうですね。私も買ってみようと思います。
    ちなみに、ランドリーマグちゃんは、下記のかずのすけさんの考察を鑑みるに、余り使う気が起きませんでした。
    「洗剤いらずの洗剤!?【洗濯マグちゃん】大検証!!洗浄メカニズムや実際の洗浄力・安全性は?その①」
    https://ameblo.jp/rik01194/entry-12431804287.html
    「洗剤いらずの洗剤!?【洗濯マグちゃん】大検証!!洗浄メカニズムや実際の洗浄力・安全性は?その②」
    https://ameblo.jp/rik01194/entry-12431807177.html
    いずれにしろ、消耗品補充ってのは、生産性を阻害する要因なんですよね。今後も工夫していきたいですね。

  • >>2
    リンクありがとうございます。
    話題になっている側面しか知らなかったので、かずのすけさんの見解参考になりました。再考しようと思います。
    話が逸れますが、ご紹介されていたローズドマラケシュクレンジング、とっても良いですね!クレンジング難民から解放されました。教えていただきありがとうございました^ ^
    掃除まとめ記事楽しみにしています!

  • @ハップンさん、こんにちは。
    ローズ ド マラケシュ ディープクレンジングオイルも、かずのすけさんがお勧めしていたものなんですよ。この方は本当にすばらしいんです。
    アルガンオイルって本当に使い心地が良いですよね。
    記事がんばって書きますので、お待ち下さい。

コメントする

目次