椅子作り その17 仮組み 2019 8/06 木工教室 2019年8月6日 椅子の脚の加工もほとんど終わりましたが、図面と照らし合わせると、1mmほど寸法が足りないところがあったので、関係するところを全て1mm削りました。 さらに実態に合わせて図面も修正しました。 それが終わったので漸く仮組みに入りました。ホゾを組み、端金(はたがね、和のクランプ的なもの)を使って締め上げ、ねじれやカネ(垂直)を厳しくチェックしているところです。 修正しながら進めています。 励みになります。 応援のクリックお願いします<(_ _)> 木工教室 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @citrus_bkr よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 【DIY】ダイニングテーブル その1 要求仕様 椅子作り その18 仮組み この記事を書いた人 kitchen_obake 関連記事 【木工教室 最終回】白書き(しらがき)と毛引き(けひき)の仕込み 2021年8月30日 小抽き出し その27 塗装(2回目), 持ち手の取付け 2021年8月29日 小抽き出し その26 台輪の取付け、塗装(1回目) 2021年8月26日 小抽き出し その25 抽き出しのはめ合い調整 2021年8月19日 小抽き出し その24 天板の取付けと台輪 2021年7月23日 小抽き出し その23 背板の接ぎ合わせ 2021年6月24日 小抽き出し その22 天板の接ぎ合わせ 2021年6月11日 小抽き出し その21 摺り桟の取り付け 2021年6月10日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント