横浜家系ラーメンとは、醤油とんこつ味に太いストレート麺が特徴で、トッピングにはほうれん草、チャーシュー、海苔がのっていることが多いです。
金八家さんは、家系ラーメンの中でも特にお気に入りです。
麺のモチモチ感、熱々のスープとスープのまろやかさ、やさしさに夢中になります。
金八家さんの修行元である、東白楽の六角家さんにも行ったことがあるのですが(現在は閉店)、確かに似ているのですが、私は金八家さんのほうがおいしいと思いました。スープの臭みや雑味が明らかに抑えられていて心地よいのです。
金八家さんの良いところは、それだけではありません。
ラーメン通を唸らせるところと、女性にも子供にも優しい店づくりを両立しているところです。
女性向けのミニラーメンや、子ども用の椅子と取り分け用の皿も用意されてるからすごく助かります。
というのも、私は、一度にたくさん食べられないので、普通サイズのラーメンを一杯丸ごと食べると苦しくなったり気持ち悪くなったりすることが多いので、ミニラーメンが用意されているとありがたく思います。
息子が小さかった時にも、一緒に連れて行き、おいしいラーメンをあきらめずに済みました。
10年以上も通っている、常連にしかわからないことがあります。
それは挨拶で、もちろんどの客に対しても丁寧なのですが、常連客が入ってきたら「毎度!」、そうでない客には「いらっしゃいませ!」と、わからない感じでしっかりと差別化しています。
家系ラーメンのお店は、麺の固さと味付けを指定できるのですが、金八家さんは常連客の好みも当然把握しており、「味濃いめですね?」「薄味麺固めですね?」「油少なめ味濃いめですね?」などと、顔で判断して声がけしてくれます。
また、お店の内装もどんどん良くなっています。
ビニールの床がよい感じの木の床になり、什器もピカピカになりました。まぶしい蛍光灯がよい感じの間接照明になりました。居心地が良くリラックスしてラーメンを楽しめるようになりました。
これからもずっと金八家さんに通い続けたいと思います。
励みになります。
コメント