2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

【レシピ】国産ライムで作る極上塩ライム

9月下旬から10月前半にかけての短い間、国産ライムが出回ります。

DSC_7026

塩ライムを作っておけば、ライムの香りを一年中楽しめます。

DSC_7029

「塩ライム」

【材料】

  • 国産ライム 500g
  • ゲランド塩 100g

【作り方】

  1. ライムは皮をよく洗ってヘタを切り落とし、1/6または1/8のくし形に切ります。
  2. ライムに塩を加えてよく和え、保存容器に入れて冷蔵庫にしまいます。
  3. 1週間程度たって、塩とライムとがなじんできたら完成です。

塩ライムの使いみちですが、ウチでは自家製ドレッシングの香りづけに使うことが多いです。

image

「ライム風味のチアシード&玉ねぎドレッシング」

【材料 約250ml】

  • 塩ライム 1/6~1/8のくし形1個分
  • ゲランド塩 2g
  • こしょう 少々
  • 千鳥酢 50ml
  • 玉ねぎ 中1/8個分
  • 亜麻仁油 150ml
  • チアシード 小さじ1

【作り方】

  1. 平底容器に亜麻仁油とチアシード以外の全ての材料を入れ、マルチクイック(スティックミキサー)でなめらかになるまでつぶします。
  2. 亜麻仁油を加えて、マルチクイックで軽く混ぜます。
  3. チアシードを加えてスプーンで混ぜます。

ライムの香りは、野菜だけでなくお肉やお魚にも合うので、例えば、ローストビーフをのせた具沢山サラダにかけたりすると真価を発揮します。

ライムの良い香りで食欲がわいてするするとたくさん食べられるんです。

すごくおすすめです^ ^

あと、ライトタイプのラム酒(バカルディ ゴールド など)との相性も良いです。

グラスに氷を入れ、ライム1/6カットを絞り、皮ごと入れ、バカルディを注いだロックもこの時期だけの楽しみです。

国産ライムならではの果汁の多さ、香りの良さを堪能しています。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次