時短家事– category –
-
すきま時間5分でできることリスト
仕事がある日は、家事をする時間が限られますので、やるべき家事をできるだけ小さく分割し、少しずつじわじわと進めざるを得ません。 私は、5分でできる家事のリストを作り、すきま時間をその家事で埋めるようにしています。 例えば…。 洗面台を掃除します... -
玉ねぎの保存方法~使いたいときにすぐ使えるように!
ウチでは宅配のらでぃっしゅぼーやを利用しています。もう8年になります。 この野菜の箱、毎週のように玉ねぎが入っていて、最初はしんどかったです。 5,6個入っている週がよく連続するので、ぼんやりしていると、あっという間に家の中が玉ねぎだらけにな... -
煮干しだしを取るときに便利なゆでざる見つけた!
毎日のおみそ汁作りで、ウチでは煮干しを使っているのですが・・・。 →「おみそ汁のだし、どうしてますか?」 出汁を取ったあと、煮干しを引き上げるのが面倒で困っていました。 そこで、あちこち探したら、すっごく便利な「ゆでざる」を見つけたので使っ... -
三角コーナーは断然使わない派です
ウチでは長年(というか、実家を出てひとり暮らしを始めてからずっと)三角コーナーを使っていません。 狭いキッチンでは邪魔だし、ぬめりとか出てこないように手入れするのが面倒なので^^; 代わりに、料理中だけ、適当に小さめのざるを置いて、一時ゴミ入... -
時短ワザ・氷で冷やす
スキマ時間で、よく一品作ります。 出勤前に料理する場合、家を出る時間が決まっているので、作ったものを急いで冷やして冷蔵庫にしまわなければなりません。 その場合、やはり氷が一番です。 冷やそうとするものと同じくらいの体積の氷を用意して、水も加... -
やっと見つけたっ!時短でシンプルな計量おたま!
これまで、料理をするとき、調味料などを計量するのに、小さじと大さじと計量カップを使っていました。 しかし、計量道具だけで3種類もキッチンの上に並べると、それだけでごちゃごちゃしてしまってストレスでした。 また、計量カップは、液体を入れても、... -
テプラのACアダプターを捨てました
テプラは毎日使うものではありませんが、ウチには絶対になくてはならない家電です。 家の小物入れやファイルの見出しや、息子の洋服の名前入れに使います。 特に黒っぽい色の子供服に名前を入れる場合、アイロンテプラで印刷するとすごい便利です! ところ...