排出物削減– category –
-
生ゴミの水分を減らす
ゴミを減らす取り組みの一環です。 「生ごみは可燃ごみか」を読み、まずは生ゴミの水分を減らして排出できるようになろうと思いました。生ゴミの水分を減らすと、そのまま回収に出したとしても焼却炉の中でより少ないエネルギーで燃やすことができます。回... -
「プラスチック・フリー生活」を読んで
ゴミの排出量を減らす取り組みの一環です。ペットボトルや容器包装などで大量のプラスチックが生産・消費されている現状ですが、海洋プラスチック汚染や内分泌攪乱物質の放出など、プラスチック排出にはさまざまな問題があります。「プラスチックゴミとし... -
「ゼロ・ウェイスト・ホーム」を読んで
ゴミを減らす取り組みの一環です。 以前から読んでみたかったけど紙の本しか出版されていなかった「ゼロ・ウェイスト・ホーム ―ごみを出さないシンプルな暮らし―」がいつの間にかkindle化されていたのでダウンロードして読みました。 この本では、5つの「R... -
箱なしティッシュに決めた!
以前から、オーケーストアやドン・キホーテなどで箱なしタイプのティッシュを見つけて使っています。私は使わないけど、息子が鼻をかむのによく使います。 省スペースなのと、紙箱をつぶして捨てる手間が省けるのと、利点があります。特に紙箱は、ティッシ...