2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

冬支度

今年は例年より気温が下がるのが早い気がします。

まずはアラジンストーブを出してきて、灯油も給油してきました。

FullSizeRender

今年の春にストーブをしまう際、芯や金具のお手入れをしておいたので、完璧な青い炎になりました。

FullSizeRender

焼き芋も始めました。snow peak のダクタイル鋳鉄のダッチオーブンを使います。

IMG_7382
IMG_7385

昨年までは、買い物のついでに少しずつさつまいもを買っていましたが。

鍋の形状により、さつまいものサイズに制約があるので、これはというさつまいもを見つけたらまとめ買いして備蓄することにしました。

焼き芋をしない時には、アラジンストーブの上に、ストーブファンを乗せています。これでアラジンストーブが石油ファンヒーター状態になります。

FullSizeRender

エアコンを弱く付け、アラジンストーブもつけると室温が21~23℃くらいにまで上がります。ちなみに起床時には室温は10℃くらいにまで下がっています。

室温は寒暖計でチェックして、20℃を下回らないように気をつけています。

ウール100%のスリッパも出しました。これは、COLD BREAKER(コールドブレーカー)というメーカーの物で、すごく暖かいのに蒸れないから、素足に履いています。

FullSizeRender

12月初旬になったらクルマのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。小さいクルマなので、自分でやりました。

IMG_7481

2階の寝室では、冬用の羽毛布団を出し、上にウールカシミヤ混紡の毛布を重ねました。

これで万全です。寒い冬も楽しく過ごしたいです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次