2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

冷凍庫の収納

冷凍庫の収納、今はこんな感じになっています。

FullSizeRender

右手前の薄形のプラスチック保存容器が整然と並ぶので、見やすくてすごく便利なので、色々なものを冷凍しています。

それは、

  • 薄切りの豚肉
  • カットベーコン
  • 豆の水煮
  • 唐揚げ用鶏肉(下味を付け、粉をまぶしたもの)
  • 油揚げ
  • 魚の切り身(弁当の焼魚用)

などです。

左手前の大きな白い袋には、動物性の生ごみを入れています。

他は、柑橘のピール、金柑蜜煮、わらび水煮、ごはん、パン などを冷凍しています。

プラスチック保存容器は、すごく使いやすいのですが、使っているうちにひびが入ってきて割れそうになっているものも出てきたので、結局長くは使えないということが分かりました。

今後は、シリコン保存容器に置き換えていきたいと思っています。シリコン保存容器はすごく高価なので、少しずつ買い揃えていこうと思っています。

金柑蜜煮はガラスびんごと冷凍しました。ガラスびんを冷凍に使う時には、液体で満タンにして冷凍すると(液体が膨張することにより)割れてしまいます。それを避けるために、ガラスびんに入れるのは固形物だけにすることにしています。

IMG_5659

プラスチックフリーが冷凍庫収納の今後の課題だと考えています。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次