2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

最近の食生活 2023.11.12

会社の仕事が正念場でドタバタしていた反面、気温はどんどん下がってきて快適になり、少しずつ食欲も回復してきました。

何でもいいから栄養満点のものが食べたくなり、豚肉、厚揚げ、キャベツ、小松菜、人参 でチャンプルーを作りました。個人的に、チャンプルーは卵もかつお節削り節も入っているので最強食だと思っています。

IMG_4071

紫花豆を丁寧に茹でて汁ごと冷凍していたのを使って、スパイスカレーも作りました。

IMG_4072

低温調理の鶏ハムを作り、柿のサラダを作ってカレーと共に食べました。

IMG_4102

良いマグロが手に入ったので漬け丼も作りました。

IMG_4118

久しぶりの休みには、田舎の方の直売所に車を出して、季節の野菜を色々買いました。その中で大粒の栗も手に入れたので、鬼皮を剥いて重曹を入れたお湯でゆでてから。蜜(みりんとシュガーカットゼロ顆粒)で火入れして冷まして・・・を2日かかって5回繰り返しました。ほっこり柔らかく甘い、納得の渋皮煮ができました。

IMG_4224

だんだん調子が出てきて、枯節を削って出汁を引き、かぶの煮物を作りました。

FullSizeRender

染付が渋滞してます。やりすぎました 汗笑。

IMG_4180

直売所で、直径12センチくらい??のジャンボ原木椎茸を手に入れたので、挽肉のタネを作って肉詰めにして、ストウブのブレイザーソテーパンでじっくり蒸し焼きにしました。これめちゃめちゃおいしかったです。

IMG_4178
IMG_4179

茄子と挽肉でミートソースを作って低糖質パスタも作りました。

IMG_4201

もう1回、紫花豆のスパイスカレーも作りました。

FullSizeRender

息子のお弁当は。
生春巻き、鶏の唐揚げ、チャンプルー、鯖塩焼き、半熟玉子、ミニトマト、栗御飯。

IMG_4119

生春巻き、椎茸の肉詰め、鯖塩焼き、半熟玉子、ミニトマト、白飯、蕗味噌。

IMG_4181

生春巻き、椎茸の肉詰め、鯖塩焼き、出汁巻き玉子、肉野菜炒め、ミニトマト、栗御飯。

IMG_4202

食材でもっと季節の変化を楽しみたいと思いました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • いつも、献立の参考にさせてもらっています。
    直売所のお野菜は、規格外のものも扱っているんですが、なかなか手が出ない私です。
    大きなカサを生かして肉詰めにされていたり、食材を活かすメニューに感心します。
    急に寒くなって来ましたね。
    どうぞお身体をお大事に。

  • >>1
    優くんママさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    直売所の規格外野菜は、私もいつもは避けているのですが。
    今回無性に肉詰めが食べたくなり、挑戦してみました。
    寒くなってきました。
    おいしいものをたくさん食べて栄養をつけたいですね。

優くんママ へ返信する コメントをキャンセル

目次