9月になっても暑さが続き、仕事や庭の土木作業が続いていて、あまり料理する気が起きませんでした。
鶏もも肉、パプリカ、ぶなしめじ、なす でグリーンカレー、豚ばら肉、チンゲン菜、人参、パプリカ で皿うどんを作って食べました。
キャベツ、ピーマン、厚揚げ、豚ばら肉、削り、卵 でチャンプルー。
冷蔵庫に残っていた南瓜で蒸し煮。
茹でて冷凍して置いた豆をにじるごと使ってスパイスカレーも作りました。ローストビーフのサラダも作りました。
連続勤務が続いて疲れてしまった時には、お友達が応援?に来てくれて、ご飯を作ってくれました。粉にイーストを加えて生地を作りピタパンを焼き、ミートソースを作ってアボカドのサラダを添えて。ピタパンの中にサラダやミートソースをお好みで詰めて食べるスタイルでした。ありがたかったです。
ついでに、なす、ズッキーニ、パプリカがあったので、鍋いっぱいのラタトゥイユまで作ってもらっちゃいました。
白菜、小松菜、ニラ、椎茸 で皿うどんも作りました。どうして皿うどんばかり作っているかというと、低糖質パリパリ麺をまとめ買いしてたくさん持っているからです。忙しい時に、肉野菜炒めを作るだけで何とかかたちになるので、良く作ります。
良い魚(まぐろ、勘八、太刀魚)が手に入ったので、海鮮丼を作りました。出汁を引き、ニラ玉汁を作って合わせました。
朝食は、ベーコンエッグ、ラタトゥイユ、鶏ハムのサラダ、トースト。
最近、トマトが高くて、いつも買っているカラーミニトマトの詰め合わせも店頭から姿を消してしまったので、代わりに柿をサラダに入れてます。直売所で買った「太秋」は、シャキシャキとしているのにすごく甘くてジューシーで虜になりました。
息子のお弁当は。
塩鮭、ローストビーフの生春巻き、出汁巻き玉子、切り干し大根、ごぼうサラダ、ミニトマト、五目ご飯。
塩鯖、鶏もも肉の唐揚げ、ローストビーフの生春巻き、切り干し大根、半熟玉子、ミニトマト、五目御飯。
会社が忙しくて、家に帰っても食欲が無くてすぐ寝てしまうような暮らしが続き、これではいけないと反省しています。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント