2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

金沢文庫

京浜急行本線 快特停車駅、金沢文庫。

かつて15年以上住んでいました。

金沢文庫駅には京浜急行電鉄の車両基地がある関係で、上りの快特や特急に空の増結車両が連結され、通勤ラッシュ時にも整列乗車すれば座って通勤ができます。

つい数ヶ月前には、神奈川県のラーメンランキング上位の「地球の中華そば」が密かに移転してきました。

IMG_2644
IMG_2646

また、横浜家系ラーメンで有名な「金八家」もあります。

横浜市立金沢動物園ではコアラが鑑賞でき、海の公園ではゴールデンウィークに無料で潮干狩りが楽しめます。また八景島には歩いて行けます。

京浜急行の赤い電車は小さな子どもに絶大な人気を誇り、息子は幼少時、大興奮で乗車し、プラレールも持っていました。(今では、身長180cmを超えた息子は、赤い電車に乗るときに背を屈めて乗らないと頭を乗車口にぶつけるそうです。)

そんな金沢文庫に住んでいた私は、京浜急行電鉄の株主になって、名入りの「電車全線パス」を手に入れてみたかったです。

それは数年前に叶い、半年に1回、株主優待の全線パスが送られてきます。(今は小田原市に引越したため、残念ながら全線パスの出番はありません。オークションで売却してます。)

FullSizeRender

しかしながら今でも、15年以上通っている、かかりつけの歯科医や美容室があるため、ちょくちょく金沢文庫には行きます。その際には車の時もあれば、株主優待の全線きっぷを使って京急線で行くこともあります。

近年、京浜急行電鉄の株価はそれほど勢いはありませんが、羽田空港線の活性化に伴い、かつての勢いを取り戻して欲しいものです 汗笑。金沢文庫の今後の発展も祈念しております。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • シトラスさん、こんばんは。
    『地球の中華そば』今度ぜひ行ってこようと思います。京急は東横線とかの沿線と比べるとオシャレ感はないですが私は赤い電車好きですね。ドレミファインバータ、好きでした。京急は10月から全区間の子ども料金を一律75円とすることを発表しました。非常にありがたいです。息子は大人料金まで2年を切りましたが目一杯使わせてもらおうと思います。
    全線パス、魅力的ですね。株買おうかしら?

  • >>1
    satokoさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    私もドレミファインバータ、好きでした。
    子供料金75円にしてますけど、沿線住民は減ってきているのでしょうね。
    全線パスもぜひ試してみて下さい。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次