先週のぱれっと「8種Sじゃがたまにんじん抜き」です。
蓮根、大根、ブロッコリー、小松菜、菜花、トマト、ピーマン、椎茸、長ねぎ
「炊き合わせと肉野菜炒め」
鶏もも肉、大根、かぶ、ブロッコリー、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも でチキンフリカッセを作りました。息子がホワイトソース作りからの仕上げをしました。
ANOVA Precision Cookerで低温調理した鶏ハムと、レタス、ブロッコリー、トマト でサラダも作りました。
大根、蓮根、椎茸、人参、鶏挽肉、油揚げ で炊き込みご飯も作りました。包丁は息子がしました。ウチには炊飯器がありません。電気IH圧力なべで炊きました。この鍋は1台で本当に生産性が高いです。
大根、鶏肉、油揚げ で炊き合わせも作りました。出汁はこだわって、羅臼昆布、かつお本枯節、まぐろ削り節 の混合で取りました。
小松菜、菜花、椎茸、ピーマン、さつまいも、豚肉 で肉野菜炒めも作りました。
もちろん、「鍋ひとつで作るパスタ」も絶好調!でした。私は低糖質パスタ「ポポロスパ カーボフ」を1人前50グラムだけ使って作ります。これだと糖質量がわずか15グラムですみます。
色々作って食べられておいしかったです。
そうそう、今月、ぱれっとの種類を次のように変更してから初めての月でした。
1週目:10種S+卵6個
2週目:8種Sじゃがたまにんじん抜き+卵6個
3週目:8種Sじゃがたまにんじん抜き+卵6個
4週目:(なにもとらない)
結果は、大成功でした!
その要因とはーーーー。
1週目で日持ちがするじゃがいも、たまねぎ、にんじんががっつりと来るので、1か月かけて計画的に使えました。
また、2週・3週と同じ種類のぱれっとを取ることで、同じ野菜が2週連続で来ることが無くなりました。献立が多彩になり、食事作りがやりやすくなって、食生活がより豊かになったと思います。
そして4週目は何も取らず、残り野菜でこなし、冷蔵庫を空っぽにできました。
今月はどんな野菜が来るのでしょうか。楽しみで仕方がありません。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
コメント
コメント一覧 (2件)
いつも美味しそうです!。
ぱれっとは週替りにするとダブリますねー。
私、悩んでいます。
現在イモだらけ(笑)。
糖質まみれです。
少ないぱれっとすると心許ないし。
ぱれっとの野菜が当たり前になると
そこら辺で買う気も起きないし。
悩み多いです。
@りんごさん、こんにちは。
りんごさんのやり方を参考にさせていただき、変えてみたらすごく良かったです。
ありがとうございます。
PC画面で見ると、確かに週替わりぱれっとというのがあって、14種SS, 7種S, 10種S, 8種Sじゃがたまにんじん抜きが交互に来るようです。
これだと野菜かぶりを配慮してくれそうですが、旬の野菜って限られてるから多少はかぶりますよね。きっと。
ウチも8種と10種が微妙にかぶります。