2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.11.18

先週の野菜です。

白菜、葉ねぎ、じゃがいも、にんじん、さつまいも、大根、小松菜、トマト、なす、えのきだけ

残り野菜もたまってました。
玉ねぎ、かぼちゃ、ベーコンでバター炒めを作りました。
真空低温調理器でローストビーフを作り、キャベツ、トマト でサラダを作りました。
IMG_9055
鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、白菜 でチキンフリカッセも作りました。
お友達から釣果の甘鯛をもらったので、松笠揚げにしたり、焼き目をつけて白菜、葉ねぎとともにお椀にしたりしました。すごくおいしかったです。
IMG_9107
豚肉、長ねぎ、葉ねぎ、小松菜、椎茸、えのきだけ で肉野菜炒めも作りました。これは息子が包丁して炒めてくれました。新しい鉄のフライパンを使った息子は、「コレ、マジ使いやすいハンパねえ。オレも欲しい。」と言ってました。
IMG_9135
鶏もも肉、トマト、玉ねぎ、大根、ピーマン、玉ねぎ、白菜、茄子 でグリーンカレーも作りました。
IMG_9136
古い野菜も新しい野菜も混在する中でとりあえず料理して食べる毎日でした。
色々考えた末、ぱれっとの10種Sは、冬に量が増えて手に負えなくなるので、2週に1度に変更することに決めました。
そして、新たな「8種Sじゃがたまにんじん抜き」というパレットも契約し、2週に1度の頻度で契約しました(10種Sが来ない週)。
10種Sと8種Sじゃがたまにんじん抜き が交互に来るようにしてみました。
白菜大根キャベツが増えるだけのような気もするのですが、とりあえず様子を見ます。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんにちは。
    いつも美味しそうなお料理に憧れています。
    チキンフリカッセの作り方を教えていただきたいです。(以前にご紹介があればリンク先をお願いします)
    あと、お椀はどちらのものですか?差し支えなければ教えていただきたいです。
    お願いばかりですみません。

  • 私もらでっしゅぼーや使っていますが
    本当に1種類のぱれっとだけだとかぶったり使い勝手が悪いですよね!。
    私も週替わりで14種、12種、8種じゃがたま抜きにしています(大人3人)。
    そういう契約もあるようですが、電話だけらしく面倒(汗)。
    色々不都合もありますが、スーパーを買いまわるより便利なのでそれなりに(笑)気に入ってます。
    私も「お椀」素敵って思いました。

  • @yukaさん、こんにちは(^ ^)
    チキンフリカッセの最新レシピ、近日中にアップしますのでお待ち下さい。
    (以前のレシピと比較して、しっかりとホワイトソースを作るようになりました。)
    お椀は、由布院の「デザイン研究所とき」にて買いました。木材はミズキとケヤキを1個ずつ買いました。ご参考になれば幸いです。

  • @りんごさん、こんにちは(^^)
    りんごさんもらでぃっしゅユーザーだったのですね!心強いです。
    しかし、3種使いは衝撃でした。私もやってみようかな!
    そうなんです。スーパーで一から全部揃えるのは今更もう無理ですよね。小さな不満はあれど、戸口まで色んな野菜を届けてくれるのは本当にありがたいです。

  • お返事ありがとうございます。
    レシピ楽しみにしています。
    デザイン研究所とき さんのHP拝見しました。やはり素敵です!
    近くでしたらすぐに行きたいのに残念です。

  • @yukaさん、こんにちは(^^)
    レシピを公開しました。
    ご参考になれば幸いです。
    由布院旅行の際に立ち寄った「デザイン研究所とき」は、木製品の品揃えがどの老舗旅館の売店よりも素晴らしかったです。
    お椀は様々な木質から選べるようになっており、息子とそれぞれ好みのものを選びました。
    すごく良い思い出になってます。

りんご へ返信する コメントをキャンセル

目次