2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

キッチン家電収納の構想

ここ数年で、世間ではキッチン家電がすごく充実してきました。

うちでも電気IH圧力なべで煮込み料理をやったりして、キッチンの使い方が変わってきたと感じております。

具体的には、ガスコンロはあまり使わなくなり、その代わり、家電が増えたので、家電を置く場所が足りなくなりました。うちの場合正確には、足りなくなったと言うより、置き場所が最初から無かったです。これは、この家の数少ない欠陥と言えるでしょう。

そのため、うちでは、本来洋服の収納に使っているチェストをDKに無理矢理持ってきて、その上に電子レンジと電気IH圧力なべとグラインダーをギチギチに並べて使っています。

DSC_1753
DSC_1754

引っ越して生活も落ち着いたのでさすがにこの変な状態をなんとかしたいと思い、キッチン家電の置き場のようなものを作ることにしました。

様々に検討を重ねた結果、スチールキャビネットを2つ間隔を開けて置いて、その上に板を渡して置き場を作ることにしました。

スチールキャビネットは、Bisley(ビスレー)社のものを使うと決めました。ショールームに行って選んできたのですが、画像左上の方にある、高さ90cmくらいのもので、色はホワイトにしました。

BlogPaint

上にのせる天板はたわみ量とか強度計算とかいろいろ検討し、最適な厚さの檜の無垢の一枚板を調達しました。鉋仕上げ済みの板に、自分で表面仕上げを加えようかなと考えております。

本当は、木工を習う身であるから、全てを木で作るのがベストなのですが、そうすると作るのに1年とかかかってしまいそうだったので、現実を見て、異素材の完成品も取り入れ、天板だけ加工することにしました。

今後、スチールキャビネットをビルトインした家具を作るとか、徐々にDIYを加えていきたいと思っています。

キッチンに収納スペースができた暁には、チェストはWICに移動させて、衣類を1つの所にまとめられるようになります。生活はより機能的になりスッキリするでしょう。すごく楽しみです。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • @はるちゃんママさん
    こんにちは(^ ^)
    大したものではないけど、いざ引っ越すとなったら簡単にバラせるように考えてます。
    お楽しみにしていてください。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次