新居は、微妙に繁華街や観光エリアを外したエリアですが、横浜市中心部に位置するので、色々な便利な施設に歩いて行けます。
しかしもし自転車があれば、もっと短時間でいろんなところへ行けそうです。横浜駅、関内、みなとみらい、中華街など。
新居には、広々とした立派な駐輪場があることもグッときました。
そこで、自転車に乗ると決め、専門店で選んできました。自転車を持つのは実に20年ぶりです。
スマホのマウントとか、新鮮でした。
私と自転車との思い出を語らせてください。
高校生の時、学区外の隣の市の高校に通っていたため、片道10キロ、往復20キロの道のりを3年間ほとんど休まず自転車で通学していたことがいちばんの思い出となります。
入学の時、親がTREKのクロスバイクを買ってくれました。車体がすごく軽くて、ギアも沢山あって、すごいスピードが出ました。
自転車に不具合が出たら、学校に行けなくなってしまうから、タイヤに空気を入れたり、チェーンに油をさしたりして、ものすごく大切に扱っていたことを覚えています。
しかし大学に合格し、宮城県仙台市で一人暮らしを始めたら、せっかく持ってきた自転車が全く使えませんでした。
なぜなら、田舎町と違って、仙台市中心部は自転車を停める場所が厳しく制限されており、離れた地下駐輪場などに有料で停めなければならなかったからです。
生活圏にも急な山道や坂道があり、自転車を降りて押さなければならないことも多かったです。
その上、冬場には路面が凍結して危険でしたので、ほとんど乗れませんでした。
それ以来、自転車にはほとんど乗らず、徒歩で生活してきました。
颯爽と自転車に乗る時が再び来るとは思いもよらなかったです。自転車とともにこれからどんな生活が始まるのでしょう。
新生活が楽しみでたまりません。
励みになります。
コメント