不用品の処分が終わったので、荷造りにかかりました。
一番手間のかかる、食器類から取りかかりました。食事に必要な最低限のセットだけ残してあとは梱包してしまいました。
- LSA ジオタンブラー
- 羅以音窯 スープボウル
- 稲葉知子さん ガラス鉢
- 岩永浩さん 染付七寸皿
- ロイヤルコペンハーゲン マグ
食器類は増やしすぎないようにがんばってきたので、小さいほうのダンボール2箱だけで済みました。
次に、本や書類も見直しましたが、電子形式で持つことを徹底しているため、小さなダンボール1箱に余裕で収まりました。本は4冊だけでした。
家電を買った時、包材と箱は潰して捨て、取扱説明書はメーカーのサイトからEvernoteにダウンロードして、紙の方は捨て、…と地道にやってきたので、間際にゴミがたくさん出たりは無さそうです。
「次に引越しする時、コレは迷わず持っていくだろうか?」
この家に越してきて、たぶん1000回以上自問自答を繰り返してきたことが実を結んでるな~と実感してます。
励みになります。
コメント