2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

宮崎旅行その2「季楽 飫肥」合屋邸

武家屋敷をリノベーションした宿泊施設に泊まりました。
一棟丸ごと貸し切りできる、贅沢な宿、それが「季楽 飫肥」です。
2棟あって、今回利用したのは、合屋邸(おうやてい)の方でした。
IMG_6487
全体で100平米以上の広さです。キッチンからリビングを見たところです。
IMG_6478
リビングにTVはありません。広々とした庭が見渡せるようになってます。
IMG_6483
リビングからキッチンを見たところです。

IMG_6441
使えませんけど、カマドもあって雰囲気たっぷりです。
IMG_6481
キッチンには調理家電、道具、食器が一通りそろっていました。
IMG_6480
お風呂は木でできており、気持ちが良かったです。
IMG_6479
段差を上がるともうひとつくつろげる部屋があり。

IMG_6485
さらにベッドルームもありました。
IMG_6508
食事が出ないので、夕食は外食し、朝食は自炊することにしました。
近くのスーパーで食材を買っておきました。また、塩胡椒・油・自家製ドレッシング・コーヒー粉は持参しました。
FullSizeRender
シンプルながらもおいしい朝ごはんが出来上がりました。
IMG_6490
献立は
  • ベーコンエッグ
  • サラダ
  • トースト&バター
  • いちご
  • コーヒー
どうやって作ったかというと…。
鉄のフライパンで、IHコンロでベーコンエッグを作りました。
サラダはレタス・大葉・トマトに自家製ドレッシングを、たっぷりとかけました。
オーブンレンジでチョコレート味のパンをトーストしました。塊のバターをのせて食べました。
いちごは地元の日南産の大粒のものを洗って半分に切っただけでした。甘くてすごくおいしかったです。
電気ケトルでお湯を沸かし、コーヒーはエチオピア イルガチェフェ ナチュラル をエアロプレスで淹れました。
何にもせず、昼寝したり、雑誌を読んだり、夜は酒を飲んだりとグダグタしているだけでしたが、すごくくつろげました。
キッチンの戸棚をチェックしていたら、なんと鰹節削り器もありました。本枯節を持って行って削り、おいしい汁物でも作ってみたらきっと楽しかったろうと思いました。
次は、連泊して、もっと色々と作ってみたいと思いました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次