2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.12.3

先週の野菜です。

にんじん、じゃがいも、れんこん、大根、キャベツ、ほうれん草、水菜、大葉、なす

また、残り野菜もいっぱいありました。

白菜、南瓜、じゃがいも、玉ねぎ、春菊、長ねぎ

南瓜は蒸して、生の春菊とごまマヨネーズ和えにしました。

IMG_5309
ベーコン、玉ねぎ、にんじん、セロリ、大根、なす、じゃがいも、有機トマトピューレ でミネストローネを作りました。
IMG_5321
ミネストローネ、いつもは電気IH圧力なべにお任せするところですが、28cmのストウブのニダベイユソテーパンで自分でやりました。大量に作りたかったのと、電気鍋のほうはローストビーフで使っていたからです。
で、ローストビーフのほうは先日記事にしましたが、すごくよくできました。
IMG_5326
ただこのA5の肉、モモ肉なのにサシが多かったので、A4の方が赤身がちで好みだと思いました。
南瓜と春菊、千切りキャベツ、水菜、ローストビーフ でサラダを作って食べたらすごくおいしかったです。
IMG_5340
キャベツ、ほうれん草、長ねぎ、にんじん、豚肉、厚揚げ、卵、まぐろ節削り節でチャンプルーも作りました。
IMG_5355
チャンプルーは息子が炒めてくれました。できたての熱々を食べました。すごくおいしかったです
私が作るチャンプルーには、豚肉・厚揚げ・卵・まぐろ節削り節 と、4種類ものたんぱく質を入れ、野菜もたっぷり加えて食物繊維が豊富です。こんな料理を息子が独り立ちした時にまず作れるようになって欲しいと思ってお手伝いをしてもらってます。
野菜がたくさん食べられた週でした。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次