2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

自作の天然石ネックレスの修繕・リメイク

先日、自作の天然石ネックレスの糸が切れてしまいましたので、修繕をおこないました。

最初に作った時の記事
糸が切れて1回目のリメイクをおこなった時の記事
→「手づくり天然石ネックレスのリメイク

ついでに、透明な石、グリーンアメジストのラフファセッテドタンブル を9粒加えて涼感を出しました。
IMG_3730
全体像です。
〈ビフォー〉
IMG_3737
〈アフター〉
IMG_3731
手持ちのどんな服にも合うよう、ベースカラー(グレー、ネイビー、ブラウン)をすべて含み、バッグのゴールドの金具に寄せて設計した手作りネックレスです。
IMG_3732
マンテル(留め金具)にはゴールドフィルドと言って、厚い金メッキが施されたものを使っています。2年たっても剥げず、輝きが続いています。
IMG_3727
糸はシルクのグリフィン糸というものを使っており、糸と針が一体化しており、精細な穴通しに便利な糸なんです。
ところがこのグリフィン糸、よく切れるんです。これで2回目です。
そこで、今回、グリフィン糸ハイパフォーマンス という、切れにくそうな糸の、以前より少しだけ細めのものを買いました。糸が細ければ、穴通しの時に摩擦による損傷が抑えられると思ったからです。
グリーンアメジストを加えたことで透明感が出て、良い感じに仕上がりました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次