今週は「7選プチ」でした。
にんじん、 ブロッコリー、 白菜、 水菜、 ミニトマト、 ピーマン、 しいたけ
また残り野菜もこれだけありました。
フリルレタス、玉ねぎ、長ねぎ、きゅうり、さつまいも
まずは、白菜、ひき肉、長ねぎ、にんにく、しいたけ で餃子を作りました。

餃子包みは息子が手伝ってくれました。息子は餃子包みを何度もやってるから上手です。
いつもは蒸して食べる餃子ですが、今回は蒸した後に焼いたバージョンも作りました。ストウブのスタッカブルラウンドディッシュを使ったらパリパリしていてすごくおいしかったです。
にんじんはピーラーで薄くむき、塩、こしょう、酢、亜麻仁油、オリーブの実でマリネしました。
それを使って、フリルレタス、ブロッコリー、きゅうり、ミニトマト、ゆで卵 でサラダにしました。

残りの白菜、鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、さつまいも でチキンフリカッセを作りました。

まだまだ白菜が残ってたので、長ねぎ、玉ねぎ、しいたけ、ひき肉、卵 と中華風スープを作りました。出汁には戻した干し貝柱を使いました。

白菜はめでたく使い切りました。らでぃっしゅぼーやの場合、「プチ」(少しずつ色々な野菜が入っているはず)の箱でも白菜は1/2個どーんとくるので、ちゃんと考えて使っていかないと大変なことになります。
さつまいもはスイートポテトにしました。さつまいもにはバターしか加えていません。低温調理により、さつまいもの甘みだけですごくおいしかったです。

【材料・ 4人分】
- さつまいも 250g
- バター 20g
- 卵液 少々
【作り方】
- さつまいもは洗って皮をむき、水に約10分さらしてあく抜きをします。
- オーブンを80℃に設定して予熱します。
- フタも含めて耐熱性の鍋に水とさつまいもを入れ、一度沸騰させたらフタをして鍋ごとオーブンに入れて30分加熱します。
- 水を切り、ボウルにバターとさつまいもを加えてマルチクイック(スティックミキサー)でなめらかになるまでつぶします。
- 8等分して丸めて表面に卵液を刷毛で塗り、200度のオーブンで焼き色がつくまで15~20分焼きます。
甘いもの断ちについて近況です。
これまで、糖質制限に取り組み、3年ほどかかって主食を抜き一日2食の生活にするまでになりましたが、夜と休日の甘いものだけは自分に許していました。好物だったからです。
しかし、先月インフルエンザにかかったときに、その好物の甘いものが全く食べられなくなり、代わりにニラ玉スープが無性に食べたくなり、作って食べた、という「事件」がありました。
これを機に、甘いものをやめてみようと決意して約3週間過ごしてみました。もちろん、すっぱりとやめられたわけではなく、口寂しい夜もありました。そんなときは、「一旦このまま寝るけど、もしどうしても甘いものが食べたくて眠れなかったり夜中に起きてしまうようだったら、コンビニに行こう。」と自分に言い聞かせて寝てました。案の定、眠れなかったり夜中に起きてしまうようなことは100%ありませんでした 笑。
また、「絶対に」と縛ることもやめています。もらったお菓子や、食事に行ったときのデザートは「ラッキー」と思って食べます。家にお菓子の買い置きはしなくなりましたが、柔軟に対処することは必要だと思っています。
そうしたところ、いいことがたくさんありました。
- 全身、特にお腹まわりがスッキリした
- 朝の寝覚めが良くなり、身体が軽く感じられるようになった
- おかずを食べる量が増えたため、食材の消費量が増えた
特に、甘いものを食べない分、食事をきちんととるようになったので、いつも使い切れなくて困っていたらでぃっしゅぼーやの野菜も使い切れる目途が立つようになりました。
甘いもの断ちは今後も続けていこうと思いました!
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは。
いつもお野菜たっぷりの美味しそうな献立にうっとりです!
今朝、スイートポテトをレシピ参照させていただき作ってみたろころ、サツマイモ本来の甘さがあってとても美味しかったです^_^
さて、糖質制限のことについて。
私は甘いもの、特にチョコが大好きで半端なく食べてしまっています。
もちろん太りたくないし、太りやすい体質なので食事量を減らしてしまいます。いけないことは重々承知ですが甘いものが食事になってしまうことも。
チョコ&甘いもの中毒です。
つらいけれど、シトラスさんのように自分の体や生活にいいことが得られるように制限してみようかと。
シトラスさんはどのくらい甘いものを摂られていましたか?
糖質制限の参考になることがあれば教えていただきたいです。
yukaさん、こんにちは^ ^
コメントありがとうございます。
私は甘いものが大好きで、スポンジケーキのようなふわっとしたものと、クッキーのようなサクサクしたものが特に好きです。
甘いもの断ちする前は、朝食は普通に糖質制限のおかずだけを食べるのですが、夜にはおかずをほとんど食べずにお菓子をつまんでいました。毎夜のお菓子の糖質は50グラムくらいでした。
休日はもっと食べてました。
けど、今はほとんど食べません。
夜にもおかずだけ軽めに食べて寝てます。
どうしても何かお菓子っぽいものが食べたい時には、おからパウダーと卵とラカントなどでレンジ蒸しケーキを作って食べます。今度レシピアップしますね。
チョコ好きならカカオマスのタブレットがおすすめですよ。全然甘くないですが、例えば前述のレンジ蒸しパンにはさんで食べたりするとチョコレートっぽさが楽しめます。
おやつは、ラカントS、おからパウダー、アーモンドプードル、生クリーム、パンdeスマートなどの低糖質食材でいろいろ作って試しているところです。
糖質制限は、私にとって良いことありすぎてとても一口には語れません。
しかし一つだけ言えるのは、多分私は二型糖尿病にはならないと思います。この糖質制限を生涯続けると決めていますので。今後は少しずつ糖質制限のメリットについて記事にしていきたいと思います。
とりあえず、いきなり糖質ゼロのにするのは辛すぎるから、主食だけとか1食だけとか少しずつ進めてみると良いと思います!
シトラスさん、お返事ありがとうございます。
糖質制限について、また、いろいろアップしていただきたいです。大変興味あります。
楽しみにしています。よろしくお願いします!
記事はこれからどんどんアップしていきます。お役に立てれば幸いです^ ^