この週は、「10選プチ」でした。
にんじん、 ごぼう、 かぶ、 ブロッコリー、 小松菜、 菜花、 にら、 きゅうり、 ピーマン、 しいたけ
風邪をひいて調子を崩していたので、ささっと済ませました。
鶏肉、玉ねぎ、セロリ、にんじん、ピーマン、じゃがいも、生クリーム で、チキンフリカッセを作りました。
チキンフリカッセのレシピです。
【材料・ 4人分】
- バター 20g
- 鶏もも肉 1枚
- 玉ねぎ 1個
- セロリ 1本
- にんじん 1本
- ピーマン 1個
- じゃがいも 2個
- 小麦粉 大さじ1
- ローリエ 1枚
- 生クリーム 100ml
- ゲランド塩、こしょう 適宜
【作り方】
- 鶏肉は一口大のぶつ切りにし、小麦粉をまぶします。
- 玉ねぎは1cm角、セロリは薄切り、にんじん、ピーマンは一口大に切ります。
- 鍋を熱してバターを入れ、鶏肉の表面を軽く焼き付けて一旦取り出します。
- 玉ねぎ、セロリ、にんじん、ピーマンを軽く炒め、水800ml、ローリエを加えて沸騰させ、8分煮込みます。
- じゃがいもを一口大に切って加え、鶏肉も加えてさらに8分煮込みます。
- 火が通ったらじゃがいも数個をおたまでつぶしてとろみづけします。
- 塩小さじ1程度を加えて味付けします。
- 火を止め、生クリームを加えてよく混ぜます。
- こしょうを挽き入れます。
ブロッコリーと菜の花は茹でてサラダに。紙のように薄く切ったきゅうりとセロリ、それとゆで卵も加え、自家製ドレッシングをたっぷりかけました。一度にいろんな食感を楽しめるサラダになりました。

チンゲン菜、かぶの葉、ニラ、しいたけ、牛肉 で肉野菜炒めも作りました。味付けは、酒、薄口、オイスターソースを1:1:1で。
冷凍保存してあった梅シロップは、ゼリーを作って使い切ろうとしてます。そのままだと濃いので水で薄めて使ってます。

それと、低糖質のフィナンシェを作りました。なかなかのおいしさでした。

風邪は、熱と鼻水でした。治った頃やっと連休が取れて休めました。ソファの上でゆっくりして、学校から帰った息子と遊んだりテレビを見たりしました。
そうそう、ヒヤシンス、あきらめていた最後のつぼみが開きました。唯一の青、うれしかったです。
そんなこんなのぱれっと生活でした。
コメント
コメント一覧 (4件)
いつも美味しそうなものばかりで参考になります。
サラダのゆで卵の黄身の茹で具合がとてもいいなと
思ってます。なかなかうまくゆで卵が作れないので教えていただきたいです。
yukaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
ゆで卵ですけど、フィスラーの鍋を使って、水を最小限にして蒸しゆで卵を作ってます。
→http://blog.livedoor.jp/kitchen_obake/archives/51971570.html
水を少量加えて蒸すと、早く仕上がるのでオススメです。
じょうずに仕上げるコツは、火加減と時間をいつも同じにすることです。
お手持ちの鍋で時間を測って、何回か試して微調節して最適化すると良いと思います。
ありがとうございます。
私はヴィタクラフトを使っています。フィスラーと同じ感じで使える鍋だと思うので試して見たいと思います!
yukaさん
ぜひお試しください。10分くらいで作れます。