2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

【節約】自宅でトレンチコートも洗いました

自宅で冬服のドライクリーニング、第2弾です。

ちなみに第1弾は…。
→「【節約】自宅で冬服のドライクリーニング
この記事は、何かの拍子にバズってたくさんの方にご覧頂いたようです。ありがとうございました!

今回は、もう暖かくなり着なくなったバーバリーのトレンチコートと、カシミアネックウォーマー3種類を洗いました。

トレンチコートはまず、襟の部分だけ濡らして、石鹸をつけたブラシで優しくこすって汚れを取りました。

一応、汚れ防止で、ネックウォーマーやストールをかませて生首?が直接触れないように気をつけてはいましたので、ほとんど汚れていませんでしたが。

そして、ウールニットと同じように、ネットに入れて洗濯機のドライコースで洗いました。

洗剤はもちろん、ソネットの「ナチュラルウオッシュリキッド ウールシルク用 センシティブ」を使いました。

乾いたら、アイロンをかけて完成しました。

image

すっきりさっぱり洗い上がりました(^^)

カシミヤのネックウォーマーも同じように洗いました。

image

ふっくらとして毛玉もできず、新品同様の洗い上がりになりました。

この洗剤は無香料なので、本当に助かります。

なぜかというと、私は、人工的な匂いがすごく苦手なんです。しかも料理の仕事をするようになってから、特に匂いに敏感になりました。

それに、お客さんに料理を作るのが仕事なのに、その人間が、アタマは花の匂い、服はココナッツの匂い、手はレモンの匂い、みたいな感じで人工的な香りをプンプンさせて料理を盛る訳にはいきません。

また、新鮮な食材と向き合っていると、それらの持つ本物の香りに圧倒され、人工的な匂いがますます嘘くさく気持ち悪く感じられるのです。

しかし、無香料のドライクリーニング洗剤はこれまで手に入りませんでした。見たことありませんでした。

そんな中、Amazonでこの「センシティブ」という無香料のドライクリーニング洗剤が見つかってすごく嬉しかったです!

つい、熱くなってしまいましたが、以上で冬服のドライクリーニングは終わりました。

去年と比べるとだいぶ楽でした。なぜなら、洋服をたくさん断捨離したからです。

洋服が少ないと、自宅でのクリーニングもあっという間に終わりますね!

↓ソネット ナチュラルウオッシュリキッド ウールシルク用 センシティブ

↓ソネットの一緒に洗えるメジャーカップ。便利です。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • シトラスさん、こんにちは。
    カシミヤのネックウォーマー、手洗いされたんですね!
    私もカシミヤ大好きで,春夏用の半袖カシミヤセーターを、サンジェルマンのお店で買いました。
    その時、店員さんが,「Cashmere loves water!」
    カシミヤは,お水が大好き!って,力説していました。なので,ドライクリーニングでなく,お家でお水で洗いなさいって,アドバイスをくれました。
    ちなみに,私も,ソネットで洗っています。いい感じに仕上がりますよね!
    いつも,ブログ、有難うございます。

  • 茶々さん、こんにちは(^^)
    サンジェルマンでカシミヤニットのお買い物、いいですね!
    私もそんなふうにお買い物してみたいです!
    カシミヤの水洗いに関しては、私も同感で、どれもふっくらいい感じに洗い上がりますよね。
    同じソネットをお使いだと知り、感激しました(ノД`)ヾ(゚Д゚*)ナデナデ
    お値段上、ウールの服が多いのですが、やはりカシミヤは着心地が本当にいいですね。少しずつ取り入れていきたいと思ってます(^^)

茶々 へ返信する コメントをキャンセル

目次