外出時にこれさえあれば、絶対に困らない、という最小限のセットが人それぞれあると思います。
私の場合、そのセットはこれまでは、鍵・VIEWカードSuica定期券・紙幣、それとiPhoneでした。
これを最近見直しましたので記事にします。
そう、以前はカードケースにVIEWカードSuica定期券と紙幣(千円札1枚)を入れ、鍵とカードケースをリール付きのカラビナで束ねていました。
カラビナはバッグの金具に留めるようにしていたので、このセットがなくなったり、バッグの中で迷子になったり、なくしたりすることもなく、必要な時にサッと取り出せて重宝していました。
そして通勤時にはこれだけを持ち、大きくて重たい財布を持ち歩かないようにしていたのですが…。
逆に、休日も財布を持たずに出かけてしまい、忘れて取りに戻ったりする失敗を何度もするようになりました>_<
例えば、身分証明書が必要な局面で忘れたり、図書館に本を借りに行ったのに図書カード忘れたりとか!
さらに、地元は未だに現金しか使えない店も多く(ベーカリー、100円ショップ、激安店、小規模スーパーなど)、まさかのために持っていた千円札だけじゃ足りないことがよくありました。
いろんなカードや現金類、これらは皆、大きな財布の中に入っているのです。
しかし通勤の時には正直言って、そんな大きな財布、一度も使いません。すべてVIEWカードSuica定期券で事足りるのです。
そんな訳で、最近は「間をとってちっちゃな財布くらいはいつも持ち歩いていた方がいいのかなっσ(^_^;)」と思うようになりました。
【ちっちゃな財布への要求事項】
- 少量の紙幣とレシートが入る
- 小銭が入る
- 数枚のカードが入る
- 鍵が入る
- カラビナなどに付けるリングがある
探してみたら、かなり理想に近い財布を見つけました!
寸法はわずか10cm×6cmくらい
カードが3枚くらい入ります。VIEWカードSuica定期券、会社の保険証、図書館カードを入れることにしました。
紙幣とレシートをはさめるホックポケットと小銭入れです。紙幣と小銭を同時に出し入れできて使いやすいです。しかも、小銭入れは浅いので取り出しやすいです。
反対側はキーケースになっており、リングが付けられるようになっているので鍵と一緒にカラビナも付けました。
こんな風にカラビナをバッグのファスナーに付けるので、なくしたり迷子になったりしません。
何よりこの財布は、革の質感がしなやかで上質なところが気に入ってます。触れるたびに良い気分になります。
買ったお店
→「mic」
micは 2k540 AKI-OKA ARTIZAN(ニーケーゴーヨンマル アキ・オカ アルチザン)に出店しており、そこで購入しました。
2k540 AKI-OKA ARTIZAN についてはまた後日記事にしますね(^^)
永く愛用したいと思います!
コメント