転職してやりたい仕事を実現したからか、歳をとったからなのか分かりませんが、物欲、だいぶ減りました。
それでも、買おうかどうか迷ったりすることもたまにはあります。
ある時、私は、楽天市場の「お気に入り商品」やAmazonの「ほしい物リスト」に候補の品を登録して寝かせておくことにしました。
1,2週間たって再度ブックマークをのぞいてみると、その時にはどうしても必要だと思ったものが、どうでも良くなっていたのです。その後も何度か同じことが起こりました。
私の場合、物欲って一過性であることが多いらしいと分かりました!
そこでそれ以後は、一旦、全ての購入商品を「お気に入り」や「欲しい物リスト」にいれて寝かすことを必ずやるようになりました。
その間に、家にあるもので済ませられないか?とか、家にあるもので自作して切り抜けられないか、とかいろいろ考えるようになりました。
また、その商品を買ったらどんな風に生活が変わる(良くなる)のか、その商品を使っている時間はあるのか、しまう場所はあるのか、いらなくなった時に中古品として売却できるのか、もし売れなかったとしても捨てやすいものなのか、などとすごくたくさん考えるようになりました。
そのため、リストから削除してそのまま、欲しいと思ったことすら忘れてしまうことが多くなり、無駄な買い物がすごく減ったと実感しています。
今では、物を買ったことよりも、買わずにすんだことの方にうれしさを感じることが多くなりました。
コメント